Hwllo , How are you ?
ハイマメです☺︎
空港グランドスタッフのパートのお仕事を始めました。
1週間の研修とOJTを行ってから業務が始まりましたが、まだまだ修行の身なので失敗も多々ありけり。
フォローして頂いたり、アタフタしながら1日1日自分で反省会をして次に繋げようと頑張っております。
さて、よく周囲の方から「グランドスタッフってどんなことをしてるの?」と聞かれるので、お仕事内容をちらっとご紹介します。
ただし、あくまでパートとしての業務なので、実際に社員さんはPC入力業務・書類・電話対応・教育・研修など他にもたくさんの仕事内容があります。
チェックインカウンター
- チェックイン機の操作案内
- チェックインカウンター業務
- 車椅子介助のお客様の案内
私は、営業や販売は苦手なのですがサービスを提供するのはとても好きだということが分かりました。
マイレージや他空港周辺のアクセスについてなど、勉強していかねばならない部分はまだまだありますが、お客様に対応している時が1番楽しいです。
チェックイン機の操作案内や、カウンターでの業務、また車椅子介助が必要なお客様を案内したりなどを行います。
やってみて感じたことに、受託手荷物をベルトに乗せるのが意外と労力がいるのねということです。
誰にも言っていませんが、こっそり息切れしています☺︎
でも力仕事も意外と好きです。
保安検査場
- 保安検査場での監視
- お客様の誘導・捜索
警備会社さんと共に、セキュリティエリア内外の監視に加えて、検査を終えられたお客様をゲートへ誘導します。
また、搭乗手続きをしたけれどまだ検査を受けられていないお客様・検査付近にいて搭乗していないお客様を捜索したりなど、各所のスタッフと可搬(無線)で連携をとりながら行います。
そして最後のお客様がギリギリの場合は、一緒に走りながら誘導します。
これも結構息切れが☺︎
搭乗ゲート
- 搭乗案内
- お客様の誘導・捜索
お客様が搭乗する際に案内をします。
また、重要なのがチェックインをしたけどまだ搭乗されていないお客様に関しての情報を各所に連絡し、捜索します。
こちらも保安検査場からゲート間にいるお客様を見つけたら、一緒に走りながら誘導したり。
シッピング
- 到着されたお客様をゲートから到着ロビーへ誘導・案内
時には、介助が必要なお客様のケアや、機内へのお忘れ物・トラブル・体調不良のご申告のあった場合も各所と連携をとりながら対応します。
到着ロビー
- 到着ロビー監視
- 受託手荷物の返却・案内
到着ロビーでの一番のメイン業務は、サービスよりも実は監視業務なのです。
ロビーを出たけど荷物を取り忘れなどで逆流してこないように、または不審者が侵入しないようになどセキュリティが厳しいのです。
ちなみに至る所で防犯カメラが作動しているので、休憩所付近の廊下ですら視線を意識してなんだか気が張ります。
逆流が発生すると、場合によってはブザーが鳴ったり警察が飛んできたりもします。
そして前科一犯になります。。。というのはウソですが☺︎、事情聴取などは行われるので悪意はなかったというお客様も、些細な間違いで面倒なことになってしまうので気をつけないとです。
そして、手荷物の返却・案内・アナウンスなど。
アナウンスは受話器を横向きに持って行います。
最近ようやくセリフ(?)を覚えましたが、初めの頃はメモや受話器を持つ手も、声も震えて終わった後は変な汗でした。
最初に困難だったこと
1番最初に困難だったのは、大声での呼びかけでした。
日常生活で大声で呼びかけるということがほとんど(?)ないので、イメージがつかめず、「どんな感じの大きさかしら?」とか「ちょっと恥ずかしい」なんて躊躇していたら。。。先輩からのアドバイスは「最初の第一声を出したら、後は大丈夫になりますよ」とか「意外とストレス解消にもなるんですよ」とのこと。
事実やってみるとその後もやや恥ずかしさはありましたが、なんとか続けることができ、今では「大声出すって気持ちが良いね」という感じになりました。
ただ、大声も周囲の人が不快に感じないような声の出し方を自分なりに考えながら出しています。
そして、特に苦手なのが時間に追われる保安検査場とゲート業務です。
毎回毎回、課題が出現します。
でも、毎回出来る事が増えると達成感を感じるので試行錯誤しながらも頑張っています。
保安検査場とゲート業務が苦手なのは、定刻通りに離陸できるよう決まった時間までにお客様に搭乗してもらわねばならないという点です。
大勢のお客様がいるので、皆さん行動も十人十色なのです。
残り1名が現れない!なんていう時もあります。
そういう時は大声で必死の捜索活動です。
ロビー内の至るところをお客様の名前を呼びながら走ります。(よく空港で見かけませんか?)
そして見つけたら一緒にゲートまで案内しながら走ります!
「この仕事結構走るよね」ということを知りました。
そんなこんなは大変ですが、実は可搬(無線)で「お客様が全員搭乗して、離陸しました」というのを聞くと、「よっしゃー!」とガッツポーズをしたいほど達成感を感じるのです。
地味な仕事ながら、毎回の出発の後の達成感は一丁前に多大でやりがいを感じます。
一番気の毒なのは、乗り遅れです。
チケットが無駄になってしまうし、場合によっては次の便にも乗れなくて翌日になってしまったり。。。日程に支障も出るでしょうし、経験者なのでよくわかります。
実際、離陸直後に「まだ乗れますか?」と息を切らしてお客様が現れた!ということも何度かありました。
思わぬ渋滞で遅れたと言っていましたが、どうすることもできずでした。
自分も飛行機に乗る際には、かなり時間に余裕を持とうと思いました。
慣れてきて思うことは、なんでもそうですがこればかりは経験していくしかないということ。
クレームやハプニングなどはあたふたしてしまいますが、結局そういう経験をしていないと対応していけないので、観念して「なんでもやるっきゃない」と思うようにしています。
そんなこんななパートの日々ですが、頑張っております。
Thank you so much ☺︎
Have a good day !!