朝晩はめっきり秋の気配を感じます。
行楽のしやすい時期になってきましたね。
去年の今頃、パワースポットで有名な宮崎の高千穂峡と高千穂温泉に行きました。
行ってみたら、温泉・グルメ・雲海ありの楽しみ三昧のスポットで大いに満喫できました。
そんなわけでとってもオススメしたい観光地なのです♪
高千穂峡と高千穂温泉


高千穂峡
宮崎県西臼杵郡高千穂町にある高千穂峡は、神話の国と呼ばれているほど神秘的な景色が美しく、国内有数のパワースポットとしても知られる人気の観光地です。
その高千穂峡にある真名井の滝では、レンタルボートで滝のすぐ近くまで行けるようですが、私たちが行った時はちょうど数日前に大雨が降ったようで水量の増加により中止で乗れませんでした。
この真名井の滝は、日本の滝百選にも選ばれているそうで、遠くから眺めても光が当たって輝く光景がとても美しいです。
高千穂温泉
高千穂温泉は、泉質は低張弱アルカリ性低温で主に、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性・疲労回復・健康増進に良いとされています。
珍しい温泉
宿泊したのがビジネスホテルだったので温泉はなかったのですが、近くの温泉の入湯チケットを頂けました。(でもこのビジネスホテルのランチバイキングは郷土料理のお惣菜が盛りだくさんで人気なのだそう!)
高千穂温泉は、公衆浴場のような素朴な雰囲気。
しかし、泉質がとっても気に入りました!
単純泉だそうですが正式には、低張性弱アルカリ性低温温泉ということでした。
少しヌルッとした感触で好み。熱いのが苦手な人にはオススメです。
露天風呂で月を眺めながらの温泉は最高ですよね。
内風呂に初めて見た麦飯石湯というのがあり、こちらも低温で入ってみたらキュッキュッという感触。
効能として魅力的なのは、あらゆる肌の腫れに効くとのことだったので、虫刺されの跡が早く消えるよう念入りに入りました。
おもしろ美味しい居酒屋けんちゃん



口コミサイトで好評だった居酒屋けんちゃん。
店構えを見たらちょっと躊躇してしまう感じでしたが、ぽっちゃり夫は食べる気満々だったのでひとまずお店へ。
店内はお客さんで一杯でしたが、愛想よく迎えてくれました。
チキン南蛮を注文したら、大盛りの野菜炒めの上に乗って出てきました!おまけに柔らかくてとても美味。焼きピーマンもボリューミー。
何と言っても高千穂牛の串焼きがジューシーで美味!
気に入りすぎて、夫はおかわりしていました。
また行ったら必ず食べたいです。
初めての雲海
前夜の居酒屋けんちゃんで、店主さんが「明日、国見ヶ丘で雲海が見られるかもしれないよ」と教えてくれました。
思わぬ貴重な地元情報です!
国見ヶ丘では、9月中旬〜11月下旬にかけて雲海が見られるのだそう。
というわけで、翌朝早起きして行ってみました。
朝の山は寒いんですね。
ここでもUNIQLOプレミアムダウンが重宝しました。
私の場合、日本でも海外でも旅行先に持参すると手放せないくらい役立っています。
人も車も少なくて、「穴場スポットかねえ」と話していたら日の出に近づくとどんどん人が集まり始めました。
ドローンや立派な一眼レフを手にした人も結構いましたよ。
雲海の下にジオラマみたいな高千穂の街が見えて、圧巻です。
そしてご来光。
運良く初めて見られた雲海のおかげで、朝からバッチリ目が覚めました。
高千穂へ行かれる際は、雲海情報も合わせてリサーチしてみてくださいね。
そんなわけで、パワースポット高千穂峡の近辺は楽しみ三昧のパワースポットだったので観光にぜひオススメです。
Thank you so much!!