Hello, How are you?ハイマメです。
寒くなってきましたね。
ところで、風邪をひきやすい方ですか?
私は仕事を辞めてからというもの、季節の変わり目ごとに風邪をひくようになってしまいました。
こんなことではいけないと思い、色々と試行錯誤してようやく年に1〜2回程度に落ち着きましたが。
今年は年始に1度風邪をひいてしまいました。
引越しの疲れが出たんだと思います。(言い訳)
そんなわけで、ちょうど霧島茶のお土産を頂いたというのもあったんですが、今年の冬は風邪予防として朝に緑茶を飲み始めました。
風邪とは
ウイルスによる上気道感染で症状としては咳・クシャミ・鼻水・発熱・頭痛などで、
主に1〜2週間で回復する。
また小児・高齢者・免疫低下している人は、重症化して肺炎などに移行する恐れがあるので注意が必要です。
「風邪は万病のもと」とよく言われますね。
感染経路
- 空気感染
- 飛沫感染
- 接触感染
予防
- 手洗い
- うがい
- マスク着用
- 保湿
緑茶の効果は
成分
カテキン・・・ポリフェノールの一種
ビタミンC・・コラーゲン生成
カフェイン・・覚醒・利尿作用
アミノ酸・・・興奮抑制作用でカフェインを適度に抑える
サポニン・・・抗菌・抗ウイルス作用
お茶のカフェインは、アミノ酸によって適度な量に抑えられているそうで植物の持つ不思議な作用なのだとか。
期待の抗ウイルス作用がありました!
てっきりカテキンが効くのかと思っていました。その他、生活習慣病予防効果などもあるとのことでますますお茶に注目ですね。
そういえばアメリカでもドリンクバーに、グリーンティーがありましたよ。
ただし、一度飲んでみたら砂糖が入った甘いお茶でした。。。
今持っている急須は叔母から贈られた常滑焼きのもので、気に入っているんですが鉄分も気になるので、いつか南部鉄器で淹れたいなと思っています。
あとがき
伊藤園のHPでお茶について、とても詳しく載っていて勉強になりました。
お茶はお茶屋ですね。(そんなことわざじゃない)
そんなわけで、朝は緑茶を飲んで運動もしつつ栄養も取りつつで風邪を予防していこうと思っています。
Thank you so much!!