2017年10月29日(日)の金沢マラソンで、無事に夫がギリギリですが完走しました!(なんと足切り2分前!)
この時期の金沢は寒いだろうということで、少々不安でしたが初めての金沢ということで楽しみでもありました。
ちなみに夫は学生時代を金沢で過ごしたので、久しぶりの凱旋を楽しみにしていた様子。
金沢観光も少しできたので、また違う機会に書こうと思います。
金沢マラソンまでの計画・実践
トレーニング計画
- 週2〜3回走る
- それ以外の日は筋トレ・階段の上り下りで脚力アップ
- 途中から自宅でできるライザップで、減量しながら筋力アップ
実践
前回の鹿児島マラソンではほとんど練習ができていないことを反省したようで、今回はやや練習量が上がりました。(私も目を光らせていた)走る距離も少し伸ばしたのかな。
普段の生活の中でも、エレベーターを使わず階段を利用したりしていました。(時々)
途中から始めた自宅ライザップのおかげで、3kgほど減量に成功!食事面でも筋力アップが出来てきたかと思われます。
準備
- 雨天用のポンチョ・ランニングシャツ持参
- ジョギングシューズ新調
- ウエストポーチ持参
前回の鹿児島マラソンで初めての雨を経験してきつかったので、今回は雨天対策をしていました。
またジョギングシューズが傷んでいたのと、足が痛かったとのことで新調。
たまたま買いに行ったスポーツ店のイベントでニューバランスの会社の方がいて、足の計測をしてもらえて選べたので、とてもフィットして良かったみたいです。
それで、その際に聞いた話がまた面白かったんです。
なんでもその方は途中入社らしく、ある飲み会で初めて知ったそうですが、
シューズ会社の社員さんは靴を脱いだり履いたりする時にきちんと靴紐を外して結ぶそうなんです。
でないときちんと足にフィットしないんですって。
それで飲み会でも全員そうだから、すごい時間をかけてみんな脱いだり履いたりをしていたので驚いたと!
その飲み会を想像するとちょっと面白いですよね。
それにしても靴紐って深いんですね。
当日の様子
当日は。。。またしても雨!
「晴れ男の威力がなくなったかなあ〜」
と呟いていましたが、もしかしたら雨女の私のせいかもしれない?(絶対そう)
今のところ、随行したマラソン大会はパーフェクトの3つとも雨。。。ふ。
ポンチョを持参しているので安心していたら、いざポンチョ姿を見ての驚き。。。
フード無しのランニングタイプのポンチョで、一体何から何を守りたいんだろう?という印象。
ビニール袋を切って即席で作ったのかと思いましたよ。
今回もネットで通過地点の確認をしながら見守りました。
途中の電話報告で、「足をやってもうた!」と聞いたので湿布を調達して渡そうかと奔走しましたがうまく出会えずで。。。
あっちへ向かったりこっちへ向かったりしながら、終了してみたらなんとまさかの22000歩!(13km)10kmマラソン出れるんじゃない私?と思いましたよ。
でも膝を負傷。。。思いがけず誕生日前後1ヶ月で10km歩く目標が達成できていました。
足切りにプレッシャーをかけられながらも頑張ったようで、ゴール地点で待っていると残り2分というところでヨロヨロと登場しました。
ゴール地点で声をかけると泣きそうな顔で笑っていましたよ。
よう頑張った!
終わった後に話したら
「もう引退やな。。。」と引退宣言?!
よほど最初の登り坂と雨に凹まされた様子。
おまけに終了してからリムジンバスまでの移動の長いこと長いこと!
これは年配の応援者の方も杖をつきながら大変そうだったので、うーんと思ってしまいました。
出場記念品



- 賞状
- メダル
- バスタオル
- とり野菜みそ(みそ鍋の素)
- バナナ
- アクエリアス
- Tシャツ
- おまけの宝くじ賞でライスミルク
メダルはとってもおしゃれなデザインで気に入っていました。
バスタオルはふわふわ。
もともと夫の大好物だったとり野菜みそもゲット。(さらに土産物屋でも購入していた)
パープルのTシャツは少々渋めでシンプルなデザイン。
ゴールした番号で当たったみたいでライスミルクも!
ちなみにどれも重量があって疲労した体には堪えたようで、ありがたいけれどしんどそうでした。
次回への計画
東京・福岡マラソンはひとまず抽選が外れたようで、次回のマラソン大会の予定はまだ未定です。
しかも、引退宣言まで出ているので参加するのかどうか?
個人的には実家に近い霞ヶ浦マラソンに出てみたいなと思っています。
旅行したことがないので、北海道とかあるといいななんて期待して言ったら、「北海道は。。。旅費がちょっと。。。」と言われて却下されました。
やっぱり?残念!
そういえば今回急遽調達したフェイタス湿布は、いつも使用しているのびのびサロンシップよりも効果があったようで翌日の金沢観光ではほとんど治っていたそうです。
さすがフェイタス様?
Thank you so much!!