独身の頃からなぜか私の周囲には水曜どうでしょうファンが多かった!
その影響で、友人の家でパーティーをした流れでみんなでどうでしょう鑑賞会。
そこでまんまとファンになってしまいました。
最初に数人で見ることをオススメします。
みんなで見ると面白さが倍増するのです☺︎
そんなわけでどうでしょうのご紹介です。
水曜どうでしょうとは
北海道テレビ(HTB)で製作された深夜のバラエティ番組で、どうでしょうや水どうなどとも呼ばれています。
内容は主に旅番組ですが、普通とは一風変わったもの。
過酷で有名なサイコロの旅・企画物の旅・日本縦断、アメリカ横断、ヨーロッパ完全制覇の旅などで国内外と飛び回ります。
また企画旅は一種の罰ゲームの要素を含んでいたりとバラエティに富んだもの。
1番の目玉は、毎回騙される大泉さんです。
大泉さんだけは出発のその瞬間まで行き先を教えられていないのです!
なので、旅の準備もちぐはぐだったりなんだりで、大泉さんのリアクションまでもが番組の企画となっています。
ローカル番組として出発したにもかかわらず、口コミで人気を博し全国放送へと拡大しました。
2002年頃?に涙の放送終了してからも、不定期にDVDを発売したりイベントを開催するなどして大いに盛り上がっていました。
私が知ったのは2009年頃だったので既に終了した後、もっぱら友人から借りたDVDを観たり友人が行ってきたイベントのおみやをもらったりして楽しんでいました。
最終的にはDVDを買ってしまった!
こちら公式HPではグッズも売っていますよ。
主な登場人物はたったの4人!
1 鈴井 貴之(通称:ミスター)
大泉洋や安田顕を擁する事務所CREATIVE OFFICE CUEのイケメン社長であり、天然ぶりも見受けられる敏腕映画監督・放送作家・ラジオDJなど多彩な才能を持つタレント。
番組内ではしばしば他の3人から尊敬され愛されつつも突っ込まれるという役所で、女性ファンからの人気も高いのです。
2 大泉 洋(通称:大泉くん・大泉さん)
ミスターと共にカメラの前に出演する重要な相方。
ご存知の通り今では俳優として頑張っておりますが、出演した大学生当時の初々しさや戸惑いが今見るととても新鮮です。
どうでしょうと共に、大泉さんの成長ぶりや調子に乗っていく様もまた面白いです。
3 藤村D(通称:藤村くん・藤やん・ヒゲ)
当番組のディレクターであり、ナレーションなどで声だけはいつも出演しているという影の進行役。(支配者?)
気まぐれに(?)カメラの前に登場したりもして、とても味のある面白い人物です。
4 嬉野カメラマン(通称:うれしー・嬉野くん)
番組の大切なカメラマンで、相当無謀な撮影にも果敢に挑戦。
ほとんど番組の中で顔を出していないが、ソフトなキャラでみんなを温かく見守っているのが感じられます。
解説
旅や企画を通して、4人の仲の良さや楽しさが番組からはみ出るくらい伝わってくるので、それに参った人は中毒になってしまいます。
また4人の影響力は多大で、ハマってしまった人の口調が段々どうでしょう化していきます。
予約した水曜どうでしょうのDVDをローソンへ受け取りに行く時に友人は、「討ち入りしてくる!」と言っていました。
完全にどうでしょうの世界ですねえー。
どうでしょう語録というのがありまして、ついつい真似せずにはいられないんです。
また番組でやっていたように、北海道カントリーサインの旅を実際に体験していた人もいたみたいですよ。
オススメのポイント
- 2人(ほとんど4人?!)の旅の道中の他愛のない会話
- 必ず起こるハプニングやいたずら
- 飾りのない現地の姿
- 前枠・後枠の小芝居
- 何気に曲が全て良い
まず何と言っても1番は旅の道中での4人のやり取りやハプニングです。
これが本当に普通なんですが、面白いんです。
まるで自分たちがそこに居るような、友人同士で繰り広げられる会話が公共の電波で!?という感覚。
今では割とありますが、当時はこういう番組はなかったのではないかなと思います。
また4人のキャラが抜群に楽しくて病みつきになります。
当人達も言っていますが、全然旅番組ぽくないので現地の様子もありのままに映し出されます。
食事が口に合わなくて「マズイ」や、「寒い」「暑い」「臭い」「眠い」「退屈」などなど。
虚飾のない現地がわかりますよ。
地味に好きなのが番組の前枠・後枠での小芝居です。
これは本当にくだらないんですが、なんか癖になってしまうものかもしれない。
必ず何かしらの小芝居があります。
最後は、曲。
番組のテーマソングもそうですが、挿入歌や効果音みたいなものなども含めて、味があります。むかーし、職場も一緒だった友人は効果音を着メロにしていましたよ。
私もそれを聞くたびに一緒にニヤリでした。
おまけでローソンくじの話
今年だったかな、ローソンくじで水曜どうでしょうの企画がありました。
迷っていたら夫に勧められて買ってみたら。。。。菅笠風帽子が当たりました!!
ふんわり被り心地も良くて嬉しかったけど、
「いつ被ればいい???」という感じでした。
いつかこれを被ってイベント行こう?
こんな感じで、鼻息も荒くオススメしてしまいましたが、是非是非一度観てはどうでしょう?!
ちなみにNetflixで今、やってまーす!
See you soon!