「7ルール」というドキュメンタリー番組を知っていますか?
こういう番組がとても好きです。
「社会で活躍しているプロフェッショナルな女性たちの仕事とプライベートにおいて、自分が持っている7つのルールを紹介するという番組」です。
それぞれの個性が表れているところや、さすがプロだと感心させられるところが多々あり、とても興味深いです。
観終わった後ふと、「自分はどうだろうか?」と振り返りました。
こうして「自分だったら。。。」と考えるのは、小さい頃からの私の癖です。
そんなわけで、無名の主婦にこそルールはあるのだと7つ挙げてみました。
- 1.季節の花を生ける
- 2.毎日気分に合わせたピアスをする
- 3.撮った写真を壁に飾る
- 4.ごはんは必ず箸置きを使う
- 5.たまに羽目をはずす
- 6.買い物にはお気に入りのエコバッグを使う
- 7.寝る前にはスッキリ片付ける
1.季節の花を生ける
始めたきっかけは自己啓発や風水ではなく、新婚当初に夫が言った言葉からでした。
ある日気まぐれに、ダイニングのテーブルに花を飾りました。
すると帰宅した夫が、
「花ってなんかええなあー」と言ったのです。
花に詳しいわけでも、好きそうな感じもしなかったのでそんなことを言うなんて意外でした。
もしかしたら花に癒されたのかもしれない。そんなわけで、部屋に花を生けるのは良いものだなと続けているんです。
でも、新しく生けた花に気づかないことも多々ありますけど。
それが定着すると、今度は生け方に興味が湧いてきたので生け花(小原流)を習い始めました。
生けるセンスがまるでないようで、毎回先生に手直しをされます。
けれど、奥が深くて面白いです。
ちなみに先日先生に質問してみたら、毎日の生け花の水替え時はできれば生け替えた方が良いのだとか!
一度剣山から抜いてまた形を維持できるか不安ですが、修行のためにも挑戦してみようと思います。
2.毎日気分に合わせたピアスをする
これは少し前から再開した、女磨きの一貫です。
主婦の女磨き簡単モチベーションアップ3選♡ - Haimame Talk
↑これは妹の作成したコレクション。
その日の気分や季節に合ったピアスを、直感で選ぶのも楽しいです。
幸いなことに私よりもセンスのある妹が手作りアクセサリーが得意なので、よくプレゼントをしてくれるのです。
手作りということもあって、1つ1つ大切に楽しんでいます。
3.撮った写真を壁に飾る
旅行に行った時に夫が撮った写真の中から、気に入ったものを現像しフォトフレームに入れて壁に飾っています。
絵を飾ろうと探している時にふと、
「知らない人の絵を飾るより旅行した写真を飾りたいな」と思ったのです。
残念ながら私はピンボケカメラマンなので、夫の撮ったものを。
写真はデータ保存しているので、あまり現像する機会がなく残念に思っていました。
それにその方が思い出深いし、写真の腕が上がるようプレッシャーも与えられるような。(ニヤリ)
いつかうんと大きく引き伸ばして飾りたいな、と思っています。それとアルバム作成も。
こちらでもう少し詳しく書いてあります♪
眠らせてない?撮った写真を壁にかざればふたたび楽しめる♪ - Haimame Talk
4.ごはんは必ず箸置きを使う
ネコの箸置きは結婚のお祝いに先輩から頂いたもの。
飼えないけれど夫婦でネコ好きです。
お客さんが来た時にも使用できるよう、白山陶器で追加したトリのものを気分で使い分けています。
一人のお昼ご飯は簡単なものが多いですが、そんな時もきちんと箸置きを使うようにしています。
お惣菜を買ってきたとしても、トレーからお皿に移し替えてご飯タイムが雑にならないようにと思って。
自分の事も大切に、自分一人の時間も大切に過ごそうという試みなのです。
箸置きを使うことで、箸休めをしたりして早食い防止にもなるのでオススメです。
5.たまに羽目をはずす
これはごくたまーにですが、休みの日に昼頃まで寝てみたり、弾けてふざけてみたり、夫とお菓子を食べながらダラダラとテレビを見続けたり、ジャンクフードを食べてみたり、大声を出してみたりです。
ちょっと後ろめたいようなことをしてみると、逆に「いけないいけない」と思えるし、「はースッキリしたっ!」と思えるので不思議ですね。
6.買い物にはお気に入りのエコバッグを使う
買い物でエコバッグを使うのは、エコや節約のためというのもありますが、このバッグは肩かけができるので重たいものを運ぶのにも重宝するのです。
しかも可愛い!
中がビニール加工になっているので、暑い日には保冷剤を入れておけばちょっとしたクーラーバッグにもなる優秀ぶり。
アメリカで人気のTRADER JOE'Sの物で、意外とリーズナブルなのでさらにオススメです。
アメリカ滞在中によくあったポットラックパーティーでも、大いに活躍しました。
ドライブ旅行の際には、旅のお供のお菓子やドリンクを入れたりして持参しています。
7.寝る前にはスッキリ片付ける
日中はいつもこんな感じですが、夫が帰宅するとコーヒーテーブルの上にリモコンやらケアグッズやら新聞やらが乗っかります。
それらを片付けてクッションを整えてから寝るようにしています。
そうすると朝起きた時に、スッキリしているのでリセットが出来るような気がしています。
なので、片付けやすいよう物をあまり置かないシンプル化に挑戦しているのです。
インテリアも大事だけど、なんとなくですが基本的には人間を主役にしようと思っています。
こんな感じで、それぞれの7ルールを思い返してみるのも楽しいのではないかな?と思います。
Thank you so much!!
See you soon!