Good morning! ハイマメです。
X’masってなんだかワクワクしてしまいますよね。
そんな中、アメリカ滞在中のX’mas間近にジャーマンフェスタに行きました。
12月のシカゴはとてつもなく寒かったのですが、初めて飲んだホットワインで体が温まり素敵な思い出になりました♡
ホットワインとは
ホットワインとはドイツ名物の温かいワインで正式にはグリューワインと言い、ワインと香辛料(クローブ・シナモン・オレンジ・ジンジャー・タイムなど)を混ぜたものを温めて作るホットカクテルのこと。
ヨーロッパで11月下旬から開催される、クリスマス・マーケットで楽しむことができ、ヨーロッパでは欠かせないものなのだそう。
日本ではホットワイン(和製英語)と呼ばれているが、各国で呼び名は違っている。
主に赤ワインを使用されるが白ワインでも作ることが可能で、赤に比べるとさっぱりと楽しめる。
ただ単にワインを温めていただけなのかと思っていましたが、香辛料が入っていたんですねー。そういえばジンジャーの香りがしたような。。。☺︎
ホットワインの効能
- 免疫アップ
- 動脈硬化予防
- 認知症予防
- アンチエイジング
- 安眠効果
効能としてはさらに様々あるようです。
私が調べただけでも、5つはありましたよ。
温めることでワインの効能がアップするんですね。
嬉しいのは、いろいろなレシピが出ていてリーズナブルなワインを買ってきて自宅でも手軽に作ることができるという点。
早速この冬楽しんでみてはどうでしょう?(私は作ってみますね)
シカゴのジャーマンフェスタ


毎年、シカゴの街中でジャーマンフェスタが開催されているとのことで大賑わいのようです。
友人たちもそれぞれ行ってきたという話を聞いて、私もワクワクしながら出かけてきました。
ものすごく寒かったですが、まさしくホットワイン(グリューワイン)やシャウエッセンで暖をとりながら、クリスマスグッズなども見て回りましたよ。



ビッグツリーが飾られていたり、街中もイルミネーションばかり。
電車を待つ間も、待合所には電気ストーブがあって暖まれました。(でもやっぱり寒いです)
そんなこんな寒い中でも暖まれる、シカゴダウンタウンでのクリスマスイベントでした。
Thank you so much☺︎
See you soon!