Good morning! ハイマメです。
さて今年の夏、夫の両親と4人で長崎旅行に行きました。
私と義母は初めての長崎ということで、大いに楽しめました。
長崎は鎖国時代に日本で唯一出島での貿易が行われていたということで、当時は最先端の場所だったことがうかがえました。
そして、その影響を随所に残すステキな街でした。
インフィニティ温泉でうっとりする夜景
夫いはく結構有名だそうで、驚かれましたが。
長崎は、こんなに景色が良い場所があるなんて知りませんでしたよ。
宿泊したのは、山の上にある長崎ホテル清風。
インフィニティ温泉の露天風呂からは、こんなうっとりする夜景が堪能できるんです!
いつまでも長湯してしまいました。
リニューアルされたというバフェがおしゃれで、メニューの種類もたくさんあり楽しく美味しかったです。


部屋からも長崎の街が一望でき、昼も夜も本当に素敵です。
大型クルーズ船が見えました。
観光と名物ランチ
観光



- グラバー園
坂が多いんですね。
グラバー園の敷地内も坂だらけ!
進みながら、すごい坂あるじゃーん(涙)と思っていると。。。なんと!
エスタレーターが!素晴らしい!ブラボー!
クールな顔をして乗りましたが、小躍りしましたよ。(心で)
これなら、子供からお年寄りまで観光できますね。
グラバー邸から見る港の景色は、なんだかジブリ系の作品に出てくるようなイメージで素敵でした。
こんな景色を毎日見られるなんて、とても羨ましいですよね。
- オランダ坂
オランダ坂は、肝試し的に歩きました。
暑かったし、やはりしんどかったです。
名物の長崎ちゃんぽん


長崎ちゃんぽんは最初グラバー邸近くの有名なお店で並んでいたんですが、とにかくものすごい観光客が集中していて、途中でリタイア。
その後、リサーチすると福山雅治が常連だというお店思案橋ラーメンを発見したので行ってきました。
大穴場だったようで、並ばずともスムーズに入れました。
どこでリサーチしたのか、アジアン系の観光客もいましたよ。
長崎ちゃんぽんは乳白色で美しく優しい味のおいしいスープで満足でしたが、実は義母が注文した皿うどんが強烈に美味しかったんです!!(味見した)
「私もこれにすれば良かったよ」と思いました。
器の柄が、オランダっぽい?
復元された出島でタイムスリップ?
翌日は、復元された出島の観光です。
当時を偲ばせる建物が立ち並び、気分はタイムスリップです。
こちらは、多くの外国人観光客が興味深そうに観光していました。


畳にダイニングセットが、時代を感じさせます。
当時の晩餐会の食事なども展示してあり、興味深いです。
ジオラマでは、出島全体が把握できました。
おまけのゆるキャラ
今回、長崎で見つけたゆるキャラはさるくちゃん。
これは、2006年長崎さるく博のマスコットキャラクターだそう。
顔がさ・る・くという文字をモチーフになっているのだとか。
ちなみに、「さるく」とは長崎弁で「うろつきまわる」という意味なんですって。
帰りに3時のおやつは文明堂♪でカステラと、日本人が初めて飲んだ?という珈琲豆をお土産に買いました。
昔、日本の最先端だったであろう長崎に思いを馳せることができて、長崎もまた良い所だなーと思いました。
Thank you so much☺︎
See you soon!