Hi, How are you ?
ハイマメです☺︎
ショッピングや外食、イベントなどなど楽しいことはたくさんありますが休日はどんな風に過ごしていますか?
「お金がかかるから。。。」というのが理由で休日にポジティブに外出できないのはもったいないですよね。
とはいえ、先立つ物がないとどこへ行ってもお金がかかる世の中でもあります(^^;;
アメリカに滞在中、お金をかけなくても楽しめたことが多々あったので日本と織り交ぜてご紹介します。
池・森・海など自然の中へ出かける
おにぎりと温かいお茶をお気に入りのタンブラーなどに入れて、自然の中へ出かけるというのはどうでしょう?
防寒対策もバッチリして、新鮮な空気を吸いながら写真を撮ったりしてマイナスイオンを浴びれば心身ともに癒されるはず!
アメリカでは、冬の凍った池で石なげをしたりして童心にかえって遊びました。
そこでオモシロ動画を撮ったり。
大人にこそ、童心にかえれる場所に出かけるのが粋かなと思います。
ちなみに私は夫と、旅行先などで時々写真対決をしたりします。
これは、おもしろいポーズの写真を撮り合い、帰宅してパソコン画面で確認しながらどちらがよりおもしろい出来かを競うという単純なもの。
単純なんですが、意外と楽しいのでオススメです。
ウィンドウショッピングをして下見をする
「1万歩ウォーキングをする!」と歩くということを目標にして、ウィンドウショッピングはあくまで次に買う物の下見がてらと決めてみると冷静にもなれて衝動買いも防げます。
アウトレットなどは建物の雰囲気も良いので、外国気分も味わえますよ。
イオンのような屋内型ショッピングモールも延々と歩けますよね。
夫はよくイオンに行きたがります。
「だって歩けるやん」とのこと。
散歩がてらワクワクできるというのがねらいのようです。
クーポンを利用してお得に温泉へ
温泉地などでは、冬になると温泉割引クーポンを発行していたりします。
私たちもよく、行楽雑誌や地元情報誌などで(安いものでは300円からある)クーポンを利用したりして温泉に行くことがあります。
あらかじめ、ポーチにタオル・シャンプー&トリートメントなどを準備して出かけるのがオススメです。
また、そういったクーポンがない場合でも足湯が無料の場所があったりするので、リサーチして出かけるのも良いですね。
本を一冊もってカフェや図書館へ
アメリカでは図書館でドリンクはOKだったので、夫はよくPCとドリンクを持って勉強をしに行ったりしていました。
私は本を一冊持って向かいに座って読書をしたり。(監視したり)
図書館ではとにかく若者から年配の方まで、勉強したり本を読んでいるのを多く見かけたのが印象的でした。
そして、図書館もまたオシャレな空間で居心地がとても良かったのです。
日本でもオシャレ図書館が多々ありますよねー。
パンを買って外で食べる
BBQなどもそうですが、外で食べるとなぜか3割増しに美味しく感じます☺︎
きっと自然込みで美味しい空気を満喫しているんでしょうね。
マイナスイオンのせいかもしれない!
アメリカ滞在中も、多少寒くてもみんな外で食べたがってカフェのテラス席は人気でした!
日本でもたまに休日は、夫と一緒に近所のパン屋さんで美味しいパンを買って河川敷のベンチで食べたりしています。
甘党の夫は、必ず惣菜パンと甘いパンを購入します。
しょっぱい党(?)の私は惣菜パン2個。
でも店員さんはきっと私が甘いパンを食べると思っているんだろうなーと思いつつです。
あとがき
別にお金をかけなくても充分楽しめることもあるもので、今までとは違う行動をしてみると案外新鮮かもしれません。
さらには、いかにお金をかけなくても楽しめる方法を探すか?というのも面白い試みかもしれないですね☺︎
Thank you so much!!