Hi, How are you ?
ハイマメです☺︎
最近、マイルが貯まったら旅行に行きたい場所を夜な夜な夫とリサーチしています。
話しているだけでも、あれやこれやと妄想が膨らんで楽しいですね。
さて、アメリカ滞在中から現在に至るまで、海外旅行や1泊2日のドライブ旅行なども含めて旅行する機会が増え、徐々に小慣れてきました。
そこで、ほぼ定番となったシンプルな旅行バッグの中の8つの定番アイテムをご紹介します。
1. 風呂敷に服
この風呂敷というのはもともと夫が持っていたもので使っていなかったので、「結構良いもの持ってるじゃん!」と私物化しました☺︎
洋服は風呂敷にまとめています。
また風呂敷は簡単に手提げBag風にもできるので、温泉地などでの手提げ袋として代用したり、帰りにお土産が増えた際にサブBagとして包むこともできて便利です。
洋服は、
- パンツ2
- 綺麗めワンピース
- カーディガン
- トップス2
- ロンT&レギンス(パジャマ用)
- ストール
夏・冬で多少変わりますが、ほぼこんなラインナップです。
これだけあると、実は組み合わせを変えれば7日以上いけます☺︎
綺麗めワンピースとカーディガンがあれば、カジュアルはもちろんちょっとおしゃれなレストランの場合でも対応できるし、カーディガン&パンツという組み合わせもできるので重宝しますね。
パンツはデニムと白パンです。(黒パンの時もある)
トップスは主に7分丈が多いです。
7分丈だと、寒ければアウターやストールなどで防寒し、暑ければまくり上げるなどしてどちらにも対応できるのです。
ストールは使わない時もありますが、グランドキャニオンやウユニ塩湖などのように1日の中で温度差がある地域に行った時には重宝しました。
日中は日焼け防止に、朝晩は防寒対策にという具合です。
2. 折りたたみ傘
普段から使っている、お気に入りの軽くて小さいmanipuri折りたたみ傘を持参します。
小さいので場所を取らず便利で、持っていると安心感もあります。
実際に、金沢マラソンの応援の際にも活躍しました。
私のお気に入り折りたたみ傘の記事はこちらです♪
晴れも雨も楽しくなる♡スカーフがモチーフのマニプリ傘 - Haimame Talk
3. ランドリー巾着袋
DAISOのランドリー巾着袋には、着た服類を収納します。
私のはブルーで、夫のはグリーンです。
この中にまとめておくと、帰宅してすぐに洗濯機に入れられるので楽チンなのです。
これ100円だけど意外と丈夫で、かれこれ3年は使っていますよ。
まだまだ使えそうです。
4. ポーチ3つ



普段使っているリサ・ラーソンのメイクポーチ(左)と基礎化粧品・ヘアブラシ・カーラー・ヘアゴム・充電器などを入れたポーチ(中央)、アクセサリーポーチ(右)を持参します。
中央の写真の基礎化粧品用のポーチは内側が防水になっているので、万が一にも安心なのです。
右のアクセサリーポーチは友人からのいただきものですが、内側はジャバラになっているので小物を入れやすいです。
私のお気に入りVera Bradlyのポーチの記事はこちらです♪
アメリカ女性に大人気のポップでキュートなVera Bradly♡ - Haimame Talk
5. レジ袋&エコバッグ(ポケット部分に)
これは、まさかの時の予備として忍ばせます。 (心配性なので)
エコバッグは、お土産などで荷物がふえたときにも重宝するんですよ。
6. 薬関係
出先で急に必要な際にスマートに対処したいので、胃薬・頭痛薬・バンドエイドは必ずポーチに入れています。
最近は、これに湿布をプラスするようになりました。
ちなみに外食が続くと胃が痛くなることがあるので、胃薬だけは常に持っています。
7. 水着
気づきましたか?持っていく洋服の中に下着がないことを☺︎
旅行中の下着は水着です。
初日は下着をつけていくこともありますが、海外の場合は水着が多いです。
ホテルで手洗いしてすぐ乾くのでとても便利なのです。
マイアミで買ったド派手な水着なので、シンプルな水着の方がいいかなあと思いつつ早5年。。。多分これで問題ないということなんでしょうね。
8. iPad mini
これは持っていかない時もありますが。携帯より画面が大きいけど重すぎないので何かと便利。
だいたいこんな感じで定着しいます。
旅行中って非日常なので、人の目や細かいことは気にならなくなりますよね。
考えてみたら、特に海外旅行中は実は一番自然体で解放感を感じているかもしれません。
ブラボー!フリーダム!
Thank you so much ☺︎
Have a good day !!