Hi, How are you ?
ハイマメです☺︎
突然ですが、うちの夫は知り合ってから7年が経ちますがまだ1度も風邪をひいたところを見たことがありません。
1年経つごとに「嘘でしょ?」と思いながらだんだん「これはもはや偶然ではないはず!」と悟りました。
夫の行動を思い返してみると、子供の頃に言われていたことを思い出しました。
「外から帰ったらうがい・手洗いをしなさい」です。
夫は必ず帰宅すると、うがいはしていないけど手洗いをしています。
そんなわけで、手洗いって本当に大切なんだなとひしひしと感じているので帰宅したらハンドソープで手洗い励行です。
そこで、アメリカで使っていたキュートなハンドソープをご紹介します。
みんな持ってるBath & Body Works
写真向かって右の3本です。
これはもうアメリカでは定番という印象で、いろいろなご家庭で使われていました。
5本買ったら1本無料とか、そういうサービスが多いのも人気かもしれません。
そしてまた、種類がものすごく豊富でパッケージもキュート!
泡とソープの2種類あります。
きっと好みの匂いの物が見つかるはずです。
ちなみにこのお店に入ると、いろいろな匂いが充満していてしばらく居ると鼻がマヒするくらいなんです!
気分で色々買って使うのも楽しくて、手洗い大好きなぽっちゃり夫も気に入っていました。
大抵どこのモールにもお店があるので、手に入りやすいのも便利。
日本未上陸らしいですが、ネットでは手に入るみたいですね。
ハンドソープだけでなく、ハンドサニタライザー・ボディクリーム・ハンドクリーム・キャンドルなどの種類もあります。
特にハンドソープやサニタライザーはリーズナブルだし喜ばれるので、帰国の際のお土産にも人気でした。
こんな風にスイッチに装着する、部屋の芳香アロマもありました。
キャンドルといえばYANKEE CANDLE
そういえば、キャンドルといえばこちらも必ずといって良いほど、どこのモールにもお店があったYANKEE CANDLEが定番でした。
アメリカ人のお宅って、キャンドルがものすごくたくさん置いてありました。
匂いもキャンドルもお好きな様子。
YANKEE CANDLEは種類が豊富なのと、上質なアロマオイルを一般の3倍使用して作られているそうで全米一の人気キャンドルでリピーターが非常に多いのだそう!
見づらいですが、ロゴもキュートですよね。
アメリカ滞在中、近所のモールでBath & Body WorksとパネラブレッドとYANKEE CANDLEは並んでいたのでちょいちょい行きました。
これはきっと戦略なのでしょうねえ。。。
こんなキュートなハンドソープなら手洗いが楽しみになりそうですよね。
Thank you so much ☺︎
Have a good day !!