Hi, How are you ?
ハイマメです☺︎
そろそろパートが始まるので、あんちょこメモ帳・シャチハタ・ボールペン・イヤホンなどなど使う予定の身の回り品の準備を始めています。
その中でも私が1番心配していたのは、パンプスです。
実は、昔からパンプスを履くと踵がパカパカする率が高いのです。
前に先輩と話した際に、「踵の凹凸がない人は踵が外れやすい」というのを聞いて、それなら踵が絶壁の私は、パンプスの時は一生踵が外れるんだなと覚悟をしていました。
けれど仕事でそれはさすがに不都合だなと思い、本格的にリサーチをしました。
そして踵がパカパカしないパンプスと出会うことができて、今まで踵がパカパカしていたのは実は意外なことが原因だったのかもしれないと思いました。
足のサイズは計っていますか?
足のサイズなんて、そんなの言わなくても。。。という感じですよね。
確かに、私も長年に渡り自分の足と付き合っているので、足のサイズも当たり前のように理解していました。
けれど、とあるHPで足のサイズの計り方というのを見て実際に自分で計測してみたら。。。なんということでしょう!
0.5〜1センチもの誤差があったのです!
ついでに、足の幅も計測してみるとEだと思っていたものが、C〜Dだということが判明。
実際に靴屋さんで自分の思っていたものを履いてみたら、店員さんがちょっと心配そうな顔をして見守っていました。
予想通りパカパカしたので、ワンサイズ下のを履いたら店員さんの顔がパッと明るくなって、
「ぴったりですね!」とのこと。
見ただけでフィット感が分かるなんて、やっぱりプロの目は確かですね。
とても感心しました。
足が縮んだのかもしれませんが、それも含めて考えると靴を選ぶ前には実測が必要だということが分かりました。
そんなわけで、足のサイズはきちんと計測することが大切です。
- 足長(つま先〜踵までの長さ)
- 足幅(足の両サイドの1番出ている部分)
靴の形状を確認していますか?
靴はメーカーや種類によって履き心地が違う
靴屋さんでも買いますが、靴の通販なども利用したことがあります。
無料で返品・交換ができるサイトもあるので、とても便利ですよね。
今回たまたま靴屋さんを回ることができ、やっぱり靴屋さんで実際に試着してみた方が間違いがなく、最終的には手間がないかもしれないと思いました。
ちなみに、今回買ったパンプス実は幅はEしかなく試着する前に、ダメかも?と思っていましたが、踵をホールドしてフィットする作りになっているそうで、ピッタリでした。
種類によって、違いがあるんですね。
なので、自分の足幅のサイズがないと思っても試着してみる価値ありです。
最後の手段は、中敷きやバンド
どうしてもイマイチという時や、足が痛くてたまらん!という時にはシューズグッズを使う手もあります。
中敷きやバンドなどで、補正です。
ちなみに、私も今回のパンプスを買うまで履いていたパンプスは足底が痛かったので柔らかい中敷きを入れて調整していました。
それでもダメならオーダーメイド
それでもダメという場合もありますよね。
わかります!
そうなったら、靴のオーダーメイドという手もあります。
足の形も人それぞれですもんね。
私も一応リサーチしておりました。
ただ、お値段が2〜3万円台だったのと近くにお店がなかったので保留にして試行錯誤していました。
3Dプリンターか何かで、もう少しリーズナブルに作れるようになれば良いですよね。
でもオーダーすれば間違いなく自分の足にはフィットするし、良さそうですよね。
私が買ったのは。。。
こちらのパンプス、絶賛オススメです!
履いてみたらなんと!
中がクッションになっていて足が痛くないのです!
足の裏も、例の踵もサイドもふかふかしていてフィットするのも良いです。
おまけにコツコツコツという音も控えめなので気になりません。
就職祝いに夫が贈ってくれました☺︎
これでパートが始まったら頑張れそうです。
こんな感じでようやくパンプスジプシーも抜け出すことができました。
少しでも参考になれたら嬉しいです。
Thank you so much ☺︎
Have a good day !!