Hello, How are you ? ハイマメです。
去年、金沢へ行った際にそこから少し足を伸ばして世界遺産の白川郷へ行きました。
写真でしか知らなかった白川郷。
幼少期、岐阜県に住んでいたのに近くにあったなんて全然知りませんでした。
昔の暮らしを思い浮かべられるような、趣のある合掌作りの民家はとても素敵です。
行ってみたら、日本人より外国人の観光客がたくさんいたんですよ♪
白川郷について
白川郷とは、岐阜県大野郡白川村と高山市の一部周辺の白川村周辺にある合掌作りの集落のことで、独特の景観が評価されて1995年に世界遺産に登録されました。
この白川郷の萩野地区は今もなお実際に住民が住んでいるため、他の合掌民家とくらべて価値が高いのだそう。
毎年2月にはライトアップのイベントが行われ、雪のつもった合掌作りとのコラボが幻想的で人気です。
外国人だらけ!
ついてびっくり!
外国人の観光客だらけでした!
日本人もいるにはいますが、こじんまりとした白川郷なので外国人の人口密度の方が高いです。
しかもみんな興味深そうにながめたり写真を撮ったりしていました。
SNSやトリップアドバイザーの影響なのか?
今はこんなふうに日本人でも行ったことがない人もいるような場所に、外国人がたくさん観光に来るという不思議な現象。
でもわざわざバスに乗って訪れてきてこんなにも日本に興味を持ってくれるなんて、うれしいですよね。
橋も迫力満点!
義母さんは、渡るときに「こわいわあ」と言っていました。
橋はしっかりした造りですが、なんせ下を流れる川の勢いがすごすぎて迫力満点です。
冬は雪がふりますが、雪のつもったこの橋はちがう意味でも迫力だろうなと思いました。
雪の季節に行く方は、すべらないよう気をつけてくださいね。
タイムスリップ
白川郷は合掌作りの民家ばかりが建ちならんでいるので、昔の時代にタイムスリップしたかのようです。
春夏秋冬それぞれに、良い雰囲気を感じられるだろうと想像できます。
数日じっくり滞在してみたい気分。
実際に、旅館や民家として今ももちろん活躍中なので、人が住んでいる様子もうかがえてますます臨場感あふれる情景です。
そんなこんな素敵な世界遺産白川郷レポでした。
まだまだ日本でも行ったことのない、素晴らしい場所があるんでしょうね。
今年はどこに行けるかな♪
金沢観光の記事はこちらです♪
レトロとスタイリッシュ。相反する魅力があふれる不思議な街・金沢 - HAIMAME TALK
Thank you so much☺︎
See you soon!