Hello, How are you ? ハイマメです。
ある時知ったベニシアさんの生活を紹介する番組、猫のしっぽカエルの手。
NHKで放送されていて、素敵な書籍も幾つか出ています。
京都・大原に魅了され移住したベニシアさん。
なんと!
大原に住む友人に話したらご近所さんとのことで、「一緒にタクシーに乗り合わせたことや、散歩の途中で会ったこともあるよ」と言っていました。
羨ましい限りです♪
そんなわけで今週は、真似したくなるベニシアさんの生活がたくさん詰まったテレビ番組のご紹介です。
ベニシアさんとは

ベニシアのハーブ便り ― 京都・大原の古民家暮らし Venetia's Ohara Herb Diary
- 作者: ベニシア・スタンリー・スミス Venetia Stanley-Smith,梶山正(かじやまただし)
- 出版社/メーカー: 世界文化社
- 発売日: 2007/03/27
- メディア: 大型本
- 購入: 28人 クリック: 653回
- この商品を含むブログ (49件) を見る
ベニシア・スタンリー・スミスさんは、イギリス出身のハーブ研究家です。
京都・大原を訪れ、その景色に魅了され築100年ほどもある古民家に 移住されました。
自然をこよなく愛していて、ベニシアさんご自慢の庭ではたくさんの植物が植えられています。
庭に植えられているハーブはおよそ200種類にも及ぶのだとか!
四季を感じられる素敵な庭の様子も見応えがあり、ベニシアさんの庭仕事を見ていると「庭があるっていいよね〜!」と思ってしまいます。
でも私は今の所、ベランダガーデニングで十分満足しています。
去年はミニバラ・キュウリ・ゴーヤ・ハーブなどを育てました。(冬は休業中☺︎)
猫のしっぽカエルの手の魅力
そして、その丹精込めて育てたハーブや花などを生活に取り入れた暮らしを紹介しているのが猫のしっぽ、カエルの手なのです。
また、ベニシアさんは古き良き日本の伝統工芸にも魅了されています。
興味を持った物は、自ら出向いて学ぶという探究心も見習うべき所だと感心します。
先日は京都にある鬼瓦の工房を訪ねていましたが、鬼瓦について私は全然知らなかったので学べる良い機会となりました。
そして、なんといっても1番の魅力はベニシアさんの人柄でしょうか。
地域の方々との心温まる交流が素敵です。
家に招いてハーブティーで語らいをしたり、手料理でおもてなしをしたり。
でも、お料理も大切ですがおもてなしをして一緒に語らう事を楽しんでいるという姿がとても印象的。
ただ、そんな素敵なベニシアさん。
これはあくまで私の個人的な感想ですが、何か哀愁感を感じてしまうんですよね。
イギリスへの望郷とかそういうものでしょうか。
単なる私の思い違いかもしれませんが。
でも誰にでもそういう部分はあるし、それで人格に深みが出るのかもしれません。
そんなわけで、これを観ると手作りの良さや人とのふれあい、人生とは。。。なーんて深いところまで考えてしまったり考えなかったり(どっち?)という感じでのほほんと癒されます。
そして、少しだけでもベニシアさんを真似して生活しよう♪という気になってしまうのです。
一度観てみてはいかがでしょう?というご紹介でした。
Thank you so much ☺︎
Have a good weekend !!