Hello, How are you ? ハイマメです。
最近、知人がペルー・ボリビア旅行へ行った話を聞いて懐かしくなったので、南米旅行へ行ったときのご紹介です。
初めての南米旅行で行ったのは、ペルー&ボリビアの2国です。
隣同士なので、めったに行けないだろうから2国行ってしまおうという魂胆です☺︎
今日はボリビアの事実上の首都ラパスをご紹介します。
La Paz(ラパス)はすり鉢状都市
小高い茶色の部分も全部が家々なんですよ。
ボリビアにあるラパス市は、こうしたすり鉢状になっているのが特徴みたいです。
なんと中心街の標高は3600mもあるのだそう。
ちなみにボリビアの憲法上の首都はスクレなのですが、行政・立法など政治の中心地であるラパスは事実上の首都となっているようで、人口も多く栄えていました。
治安が悪いということで心配していましたが、そんなに怪しい雰囲気ではなかったです。(が注意は必要ですよね)
高いところはさらに空気が薄いのだそうで、低地に行くほど高級住宅街なのだそうですよ。
ボリビアの人も肺活量凄そうですよね!
ちなみに夫いはく、「サッカーコートがめっちゃある!」と言っていました。
そして全てのコートでサッカーが行われていましたよ。
公園で彼らと出会った!
この公園、行ってビックリ!
なんという鳩の多さでしょう!
そしてそれもそのはず、餌をあげている人々も多いのです。
鳩にとっては天国ですよね。
多くの人が憩いの場としていて、屋台や何かも出ていて活気がありました。
食べ歩き
日本食料理屋けんちゃん
こちらでは私はカツカレーをどーんと頂きました。
ちなみに夫は普段はよく食べるくせに、旅行中は突如少食気味になったりします。
あっさりうどんみたいなのを食べていました。
懐かしい日本の味が美味しかったです。
日本の漫画なども置いてあってホッとしますよ。
Cafe BLUEBERRIES


日本領事館付近にありました。
夜でも治安は大丈夫そうで、大勢の人が行き交っていましたよ。
こちらのお店は、西洋風のお洒落なレストランで白人・アジア人が多かった印象。
日本風のカレーライスが美味しいという口コミだったので、そちらをチョイス。
アレキサンダーコーヒー
歩き回ったので、午後の休憩です。
ぷらりと目に入ったお洒落そうなアレキサンダーコーヒーへ。
「こんなにお洒落なカフェもあるんやねー」 という印象。
夫はパフェを。
ボリューミーで激甘でした。
カフェはゆっくり楽しめる落ち着いた雰囲気で、旅行客に限らず現地の若者もお茶タイムを楽しんでいました。(もちろんWi-Fiフリー)
夫がハマったボリビア名物
こちらはボリビア名物なのだそうで、パイのようなものでサルテーニャというのだそう。
イメージとしてはピロシキ?みたいな惣菜系です。
一口噛むと中からジューシーな肉汁が出てくるので注意ですが、とっても美味しいです。
お店はLa Gaitaといって外観はちょっと大丈夫かしら?と思うような感じでしたが、店頭販売をしているところを通り過ぎて奥へ入るとフードコートのようにテーブルとイスが置いてあります。
全員現地人ぽい人たちの中に、私たちだけ迷い込んだ異国人状態。
でも何も問題なく堪能できました。
店員さんも私たちもお互い片言の英語でオーダーのコミュニケーションも取れました。
やっぱり英語は世界共通語なんですねー。
市場を散策


地元の方かな、青空市場にはたくさんのお店がありそれこそ食品から雑貨から様々な物が売られていました。
おまじないグッズみたいなものも。
ちょっと日焼けし過ぎ?のトウモロコシはお味に興味津々でした。
ペルーもそうでしたがボリビアの人もまた、喋っている様子はありましたが声は静かでした。
男性も女性も小柄な印象で、ネイティブアメリカンぽい風貌になぜか親しみを感じる私でした。
異国ってやっぱり刺激的ですね☺︎
また行きたいな♪と思ったボリビアでした。
Thank you so much ☺︎
Have a good weekend !!