Hello, How are you ? ハイマメです。
お付き合いして最初の頃は、あばたもエクボでパートナーのどんな所も好意的に捉えられたのに、徐々に慣れてくると相手の存在が当たり前になってしまい、時には「何ごと?」と受け入れられない気持ちになってしまったり。。。ありませんか?
私も確かに、最初に比べて喧嘩をすることが増えましたねー。
喧嘩をした時には怒りプンプンだったり、時には「離婚になるのかも?」と落ち込んだり。
そして喧嘩をすることに慣れてきてからとても楽になったことは、仲直りの方法が自然で面白い展開になったこと。
でも、本当は喧嘩をしないにことしたことはないんですけどねえ。
そんなわけで、私が一応心がけている(でも喧嘩してしまう)パートナーと良い関係を続ける5つのコツをご紹介します。
1.「ありがとう」は声に出す
惜しみなく、声に出した方が伝わるし自分としても気持ちが良いのでオススメです。
言われると素直に嬉しいですしね。
2.「ごめんね」も声に出す
やっぱり言わないと中々伝わらないものです。
何十年も一緒に過ごしていたら、以心伝心というのもあるでしょうが、これって中々難しいです。
しかも謝罪ということは相手に悪い印象が残っているはずなので、素直になって反省したら謝罪は早ければ早いほど良いです。
相手の怒りが膨らむ前に言えるとお互いにストレスが減りますね。
3.余裕がある時は、喜ばせる
これは大した事ではないかもしれませんが、自分に余裕がある時はスーパーで買い物をする時に夫の好きなナタデココゼリーを1つ加えてあげたり、「疲れたなー」と言っていたら「マッサージしてあげようか?」と声をかけたりしています。
4.小言は笑いに変える(ためない)
我慢してばかりではダメですよね、相手に対しても良くないですし。
だから、絶対に怒りをためない方が良いと思います。
そして怒りのボルテージが低めの時なら不思議なことに、それを笑いに変えることが可能なんです☺︎
ちょっと怒りつつ突っ込むみたいな感じです。
私は元々芸人気質なのか?自分が言ったことがウケるととても嬉しく感じます。
いつの頃からか、喧嘩の後の仲直りも笑いに変えるようになりました。
これは相手が乗ってくれなかったら成立しないのですが、お互いに引きずれば引きずるほどつまらない時間が増えていくだけなので、
5.月1程度、一緒にドライブを楽しむ
たまたまこれくらいのドライブをしていて、意識して行っているわけではありませんが、ホンマでっかで聞いたので実は頭の片隅には入っています。
車の中という狭い空間に2人でいてドライブをすると、開放感があるので秘密の話や2人ならではの会話や間合いが生まれます。
うちもよそ様が聞いたら、引くような面白くもないネタで笑っていたりするかも?
でも楽しいので良いとして。。。
こんな風に心がけていますが、時には喧嘩もします。
でも、ぶつかり合って絆が深まるとも思うので少々の小競り合いは良いのでは?とも思ったり。(なんとポジティブ?)
Thank you so much ☺︎
Have a good holiday!!