Hello, How are you ? ハイマメです。
作り置きブームですよね。
私も色々な本を物色して参考にしています。
今日ご紹介するのはいつも作っている作り置きで、おかずが足りないかな?という時のもう一品にちょっとひと手間で簡単な作り置き惣菜。
簡単すぎるので覚悟してくださいね☺︎
1.モヤシ&青菜のナムル
ちょっとひと手間
- モヤシと青菜をルクエに入れる
- コンソメ顆粒(中さじ1)入れてレンチン3分程度
私は買い出しに行ったらモヤシは必ず買います。
これはモヤシが傷まないようにするために買ってきたらすぐにルクエでレンチンしていた時にふと、もう一手間加えたら立派な作り置き惣菜になるんじゃない?フフフ。と気づいたナムルです。
レンチンしたら保存容器に入れて、ごま油を少々入れ全体をよく混ぜ合わせて出来上がり。
ごま油の香りが効いたちょっとしたナムルになります。
ちなみに青菜がない時は、モヤシと白ゴマのナムルにしたりもします。
2.キュウリ&ミニトマトのマリネ
ちょっとひと手間
- キュウリとミニトマトを一口大にカット
- ジップロックに酢と醤油(1:1)・塩少々・オリーブオイル少々入れて、袋の上からよく揉み込む
これもねー簡単すぎて笑ってしまいますよね。(笑ってないけど)
カットして調味料を入れてよく揉んで冷蔵保存。
時間が経つと全体に味が馴染んで出来上がります。
脂っこいおかずの時に添えるとサッパリするかなと思います。
似たような方法で、キュウリとキャベツをカットしてジップロックに出し昆布と塩を入れ浅漬けにしたりもします。
3.キャベツ&油揚げの煮浸し
ちょっとひと手間
- 適当な大きさにちぎったキャベツとカットした油揚げをルクエに入れる
- 醤油(大さじ1)・砂糖(中さじ1)・酒(大さじ1)を入れレンチン3分
レンチンしたら、保存容器に入れてよく混ぜ合わせて出来上がり。
うちはお味噌汁の定番なので、油揚げは必ず冷凍庫に入れています。
お肉などを切らしている時の野菜炒めなどにも使えるので重宝します。
キャベツと油揚げのコンビは油揚げの油が効いていて、控えめなメニューながら味は美味なんですよね。
4.味つけ玉子
ちょっとひと手間
- 茹で玉子を作る
- 殻をむいてジップロックへ入れ調味料を入れる
これは前にご紹介した私の定番の味玉です。
個人的には普通の茹で玉子がグレードアップする気がしてとても気に入っています。
あとがき
こんな感じで、ひと手間で簡単な作り置きレパートリーがあると怖いものなしになりますね♪
ちなみに私が使っているルクエは、かれこれ8年ほど前に購入した赤色が可愛いトマトです♡
ルクエってレンジもオーブンにも使えるので便利で可愛くて重宝しますね。
でも作り置きって、「これを作っておけば。。。フッフッフ」と思いながら、実は作っている時の方が楽しさを感じているような☺︎
Thank you so much!!
Have a good day♪