Hello, How are you?ハイマメです☺︎
先日出張から帰ってきた夫が、珍しく風邪をひきかけているらしく「喉が痛いわー」と言いながら仕事に行きました。
夫はたまに頭痛や腹痛などはありますが、実はここ7年ほど風邪をひいていないのです。(しょっちゅう風邪をひいていた私には「そんな人もいるんだ」と驚きの事実)
そういえば薬剤師の知人が、「最近、喉からくる風邪が流行っている」と言っていました。
そんなわけで、風邪のひき始めに効く薬膳メニュー「鶏ささみとネギのスープ」を作ってあげようかね(⬅︎偉そう)と思いました。
鶏ささみとネギのスープ
適応する症状
- 春・冬の風邪
- 悪寒・くしゃみ・鼻水・鼻づまり・喉の痛み・目の充血・頭痛など
薬膳ポイント
風邪のひき始めは、風邪菌が体の表面や体内の浅い部分に多いので発汗作用によって汗と一緒に追い出すことを目標にすると良いそう。
また、消化の要である脾臓を優しく休めるためにも脂身の少ない良質のタンパク質が豊富なささみを使用します。
材料(2人分)
- 鶏ささみ 2〜3本
- ネギ 1本
- 生姜 1かけ
- ニラ 0.5本
- しめじ 0.5個
- 鶏がらスープ 中さじ3
- ごま油 大さじ1
- 水 2.5カップ
ニラ・しめじは冷凍庫にあったので入れましたが、本来は入れなくてもOKです。
作り方
- 具材を1cm程度にブツ切りにし、生姜は千切りにする。
- フライパンにごま油を入れ、生姜・ネギを低温でじっくり炒めて香りを立たせる。
- 中火にして鶏ささみを加え、表面に薄い焼き色がつくまで炒める。
- 鍋に入れた水を沸騰させる。
- 弱火にして鍋にフライパンの具材と鶏ガラスープを入れ、じっくり10〜15分煮込んで出来上がり。
あとがき
夕飯にしたので、別でそうめんを湯がいておきスープに入れました。
喉の痛みには経験上、蜂蜜も効きますよね。
夫が風邪を引いているのを見てより一層体調管理を意識していますが、人の振り見て我が振り直せってことですかね。
Thank you so much!!
Have a good day♪