Hello, How are you ? ハイマメです。
いきなりですが(⬅︎いつも)朝食ってどうしていますか?
朝食は食べない派の方も多いかもしれませんが、少量でも食べた方が脳の萎縮を防ぐために良いのだそうです。
脳が萎縮すると徐々にアルツハイマー・認知症などの心配がありますもんね。
さてさて私は朝起きてすぐから既に腹ペコですが、夫は「朝はそんなに食べられない」のだそう。(女子?)
時間があまりないというのもありますが、最近は少量を意識しつつ簡単で良質な栄養をと考えています。
時々、「よその家庭はどんな朝食を食べているのだろう?」なんて気になったりします。
そんなわけで、我が家のある1週間の朝食をご紹介します。
- Monday 大豆製品をとろう
- Tuesday リンゴ作戦
- Wednesday 洋食
- Thursday お助けワカメちゃん
- Friday 大豆製品に戻る
- Saturday 粗食でバランスを
- Sunday パンの王道?
- あとがき
Monday 大豆製品をとろう
白米
お味噌汁
納豆
漬物風マリネ(キュウリ&ミニトマト)
最近は野菜がお安いでしょう?嬉しいですよね☺︎
そんな時は簡単にジップロックで漬物風マリネを作っておきます。
野菜が足りないなと思ったらサッと加えられるので重宝する作り置きです。
Tuesday リンゴ作戦
白米
お味噌汁
スクランブルエッグ
リンゴ
味をつけず、溶き卵をスクランブルエッグにして醤油を少し垂らしてご飯に乗せて食べるとものすごく美味しいんですよ。
これは夫に教えてもらいました。
粗食なのに美味で素晴らしい☺︎
そしてリンゴの歯ごたえで満腹感をアップさせます。
Wednesday 洋食
バターロールパン
卵とネギのスープ
野菜サラダ
バターロールは6個入りなので、2個ずつ食べたら2日分はありますね。(残り2個は私のランチに)
朝のサラダは主に野菜のみにすることが多いです。
ドレッシングは手作りで(と言っても簡単な)、塩&オリーブオイル・醤油&酢&ごま油など。
私は本当はマヨネーズが1番好きなんですけどねえ。
Thursday お助けワカメちゃん
バターロール
ワカメスープ
目玉焼き
野菜サラダ
常備している乾燥ワカメちゃんは、困った時のお助けアイテムです。
お味噌汁の具材にも酢の物にもわかめスープなど、ささっと作れてミネラルも豊富ですもんね。
それと夫が好きな九条ネギは冷凍保存していて、料理の色づけに使ったりもしています。
Friday 大豆製品に戻る
ごはん
お味噌汁
冷奴
キュウリとトマトのマリネ
冬は少し湯通ししたりします。
Saturday 粗食でバランスを
ごはん
お味噌汁
卵焼き
もやしナムル
土日は外食する可能性が高いので、朝は粗食でバランスをとっています。
Sunday パンの王道?
コーンスープ
フレンチトースト
サラダ
朝遅くまで眠れる日は、朝昼兼用でパン屋さんへパンを買いに行ったりもします。
あとがき
必ず汁物があるってお気付きですか?
私は全く気にならないのですが、夫は汁物命!なので、カレーの時でも「スープとかないんかー?カレーにはスープやろう」とつぶやきます。
初めの頃は、「はー?カレーがスープ兼やろう」と思っていましたが、本人とっても汁物好きなのが分かったのでカレーの時でもお味噌汁やスープを作ったりするようになりました。(私えらいっ)
でも、汁物ってバランス的にもあると重宝するんですよね。ちゃんと作った感もあり、野菜も摂れるますしね。ニヤリ
Thank you so much!
Have a good holiday♪