Hello, How are you?ハイマメです☺︎
これからの時期、雨が降っておまけに空はどんよりで気分も滅入るし、外に出かけるのも億劫になりますよね。
そんな梅雨時こそ楽しめるおすすめのお出かけスポットがプラネタリウムなんです。
雨でも昼でも関係なく、美しい満点の星空を眺められるのでとても楽しめますよ。
おまけに温度・湿度管理もバッチリなので快適です。
家族や友人と落ち着いて星空を眺めたり、恋人や夫婦でロマンティックなデートにもぴったりですよ♡
福岡市科学館
コンセプト
子供から大人までが科学を体験して楽しむことにより、自由に自発的に学習していくことをコンセプトに、地域のつながり・人材育成・地域の発展をめざした施設。
フロアガイド(3〜6階)
- 3階 総合案内所・チケットカウンター
- 4階 おやこ広場・サイエンスナビ・工房
- 5階 サイエンス展示ショー・ミュージアムショップ
- 6階 プラネタリウム(ドームシアター)
蔦屋書店&カフェ
ちなみに、 2階にあるおしゃれな蔦屋書店&カフェもオススメです。
このビルだけで1日いられそうな素敵な場所ですね。
アクセス
ちなみに駐車場はありますが、プラネタリウム利用での割引はなく、館内の他の店舗でのお買い上げ2000円以上で1時間無料などとなっていました。
ドームシアター6階(プラネタリウム)
世界最高水準の最新鋭統合型プラネタリウム
福岡市科学館にあるのは、世界最高水準の最新鋭統合型プラネタリウムGemini Star Σ Fukuoka (ジェミニスターシグマ・フクオカ)で、光学式投映機とデジタル式投映機の2つの投映機を組み合わせることで、本物に近い、よりリアルな美しい星空を再現できるんですって。
そんなわけで、実際には体験できない宇宙の姿をここで見ることができます。
君と見る流れ星
ドームシアターでのイベントはいくつかあり、それぞれ期間やスケジュール時間が決まっているのでHPで確認して行きます。
始まる10分前から開場になるので、30分前くらいから並んだら2番目でした。
指定席ではないので、良い席を確保するためにも早めに並んでおくのがオススメです。
今回観たのは「君と見る流れ星 starring 秦 基博」で、曲と星空が絶妙でとてもすばらしかったです。
「流れ星」というキーワードがまた素敵な響きですよね。
秦 基博さんの歌声を聴きながらの星空鑑賞は、大いに雰囲気を盛り上げてくれてうっとりです。
私は何気に、はじめの15分間ある星空の解説も気に入りました。
とてもわかりやすくて興味がわいたので、晴れた夜に空を眺めて確認してみようという気になりました。
ミュージアムショップ5階


5階にあるミュージアムショップでは様々な宇宙グッズが販売されているので、宇宙好きな人にはかなり楽しめます♪
うちの夫も嬉々として楽しんでいました。
ライトがつく宇宙飛行士のキーホルダー(800円)と、ガチャガチャ(300円)で「ヘリコプターでたら嫌やなあ」と言いながら宇宙ステーションをゲットしていましたよ。
他にも、クリアファイル・手ぬぐいなど気になるものもたくさんありましたよ。
ドームシアターが終了した後は、ショップが混雑するので見る前にのぞいておくのもオススメです。
あとがき
プラネタリウム好きな夫はこだわりがあるんだとかで、1番後ろの席にしました。
1番後ろはペアシートになっていてゆったり。
星空を眺めるのにちょうど良い角度に設定されているので、ペアシートのリクライニングはできない仕様でしたが、本当にちょうど良い角度でした。
その他の席はリクライニングができ、スペースもゆったりしていました。
ほんのりアロマな香りに包まれてのプラネタリウム鑑賞で、癒されながら宇宙に想いを馳せたハイマメでした☺︎
そんなわけで雨にも濡れず、蒸し蒸ししていても快適に過ごせておまけに素敵な世界にひたれるプラネタリウムは梅雨こそ何倍も楽しめるというわけでオススメです♪
Thank you so much!!