こんにちはハイマメです。
だいぶ時が過ぎてしまいましたが、前回の続きで秋田旅行3日目です。
秋田旅行3日目の日程
- 男鹿半島
- 寒風山
- 秋田市内
秋田旅行3日目の日程は大きく分けて3カ所。
男鹿半島・寒風山・秋田市内です。
作戦ミスでまさかのウニ丼が食べられなかったという。
一緒に行った義母とわたしは海鮮好きなので非常に残念に思いました。
旅館の豪華な朝食
男鹿観光ホテルの夕食もボリュームがありましたが、朝食もまたかなりのボリューム。
お腹がはちきれそうだったので、心苦しいですが少し残してしまいました。
さらにこれが思わぬ誤算で、早めのランチにと楽しみにしていたウニ丼が食べられないという事態に・・・。(泣)
旅行中の1日3度の食事計画は練りに練らないとダメだと学びました。
食べたいものがたくさんある人ほど難しい計画ですね。
欲張るなということでしょうか。
男鹿半島
入道岬に行きました。
ここにあるみさき会館のウニ丼を目当てにしていたのですが、朝食を食べてすぐで全くお腹が空いておらず・・・後ろ髪を引かれる思いで去りました。
ちがうお店でウニ丼や海鮮丼を食べるなら、旅館選びは大切ですね。
もしくはルートがちがえば良かったのかも。
あー残念。
気を取り直して、入道岬です。
時期的に開いていませんでしたが灯台がありました。
この周辺はなんとUFO目撃スポットなのだそう。
期待が膨らみましたが、しばらく眺めていても一つも見られませんでした。
やっぱりどこまでも凡人だわね・・・。
”鹿落とし”というスポットもあり、まさに断崖絶壁でした。
昔このあたりでは多数の鹿が生息していて、増えすぎた鹿をこの崖から追い落としていたのだそうです。
寒風山
少し移動して、寒風山の展望台へ。
こちらの展望台はゆっくりと回転するので、座っているだけで360度の景色を堪能できるんですよ。
眺めが圧巻でした。
芸能人も多く訪れているようで、昔好きだったイ・ビョンホンの特大パネルがありました。
撮影で訪れたのかな。
展望台だけでなく、展示されている地域の歴史資料なども見応えがありましたよ。
大人の社会見学です。
ランチは焼肉
秋田市内まで移動してランチは牛玄亭で焼肉を。
あんなにお腹がいっぱいだったのに、お昼過ぎにはもうお腹が空いているという食いしん坊。
秋田の羽後牛をいただきました。
夜はぐんとお値段も上がるようなので、リーズナブルなランチ作戦です。
牛玄定食2,300円。
柔らかくてジューシーなお肉に大満足。
お肉が柔らかいと幸せを感じますよね。
食後に地元のコーヒーショップだというナガハマコーヒーが付いていました。
秋田市内


秋田市民市場へ行きました。
こちらではお土産も多少ありましたが、どちらかというと市民の買い物するお店といった印象。
一度にたくさんのお店が見られて楽しかった。
続いて秋田駅周辺を散策して駅ビルでお土産を物色しました。
夕食は稲庭うどん
買い物をしていた駅ビルで稲庭うどん屋『佐藤養助』を見つけました。
稲庭うどんは、細めであっさりしていてツルッと食べられます。
つけダレも美味しかった〜。
太すぎず細すぎずちょうど良い太さのうどんでとても気に入りました。
また食べたい。
リッチモンドホテル


ホテルは駅から歩いてすぐのところにあるリッチモンドホテル。
リニューアルされたようでとてもキレイで素敵でした。
アップグレードで少し広めの部屋にしてもらえたのもラッキーでした。
女性限定のトラベルケアセットもいただきました。
つぶやき


2021年はGOTOトラベルが停止どころか、緊急事態宣言まで発令されてしまいました。
まさかこんなことになろうとは。
いや、でも、なるかもとも思いましたが。
そんなわけで駆け込みセーフで旅行に行けてよかった。
秋田県は本当に素敵なところでした。
しばらくは次の旅行の妄想でもしながらステイホームを楽しもう。
ステイホームのアイデアもいろいろありますね。
今年はそういうのも楽しめたらと思います。
ではでは。