こんにちはハイマメです。
三連休はおとなしくずっとステイホームです。
この機に、やりたかったけど先延ばしていたことを一つずつ片づけています。
さてさて先日の続きで、JALどこかにマイルで行った秋田旅行のお土産の紹介です。
秋田旅行で購入したお土産6品
- きりたんぽ
- 青豆のドラジェ
- 横手焼きそば
- しろだし
- ぎばさラーメン
- 手ぬぐい
人にあげるお土産の写真を撮り忘れてしまいました。(汗)
もうあげてしまいましたが・・・きりたんぽ鍋2〜3人前セットです。
1. きりたんぽ
家でも鍋に入れようと「きりたんぽ」を購入。
いつも入れ忘れまだ残っています。
上手に出来るかちょっと不安で腰が引けているという理由も。
次こそは。
2. 青豆のドラジェ


「青豆のドラジェ」はものすごく美味しかったので絶賛おすすめです!
見た目も素敵ですよね♡
小ぶりなので嵩張らないのもGOOD。
枝豆やアーモンドなど4種類の豆が入っていて味も様々。
どれも美味でした。
「あきた香り五葉」をフリーズドライしたドラジェは、一粒ずつベルギー産高級ホワイトチョコでコーティングされています。
合成着色料は使用されておらず、クチナシの実など天然のものを使用されています。
3. 横手焼きそば
残念ながら横手までは足を伸ばせなかったので、せめてBー1グランプリの「横手焼きそば」だけはと購入。
横手焼きそばの特徴は、めんに茹でめんを使うところ。
そこが一般の焼きそばとちがいます。
もう一つの特徴に、具材は半熟の目玉焼きと福神漬けを添えます。
いつも食べている焼きそばとはやや味がちがいましたが、嫌いではない感じ。
ウスターソースが強めな印象です。
今度はぜひ現地で食べてみたい。
4. しろだし
角館で購入した安藤醸造の「しろだし」は、料理にちょいちょい使っています。
ちょうど良い出汁になるので、うどんにも合いますよ。
こういう「おだし」は1本あると重宝しますね。
5. ぎばさラーメン
「ぎばさラーメン」はまだ食べていないので追記します。
どうも”ぎばさ”という名前に惹かれなくて。
じゃあなぜ買ったんだ?という感じですが。
なんでだったかしら、旅行マジックですね。
説明書きを読んでみると、
ぎばさとは、磯の香りと強い粘りが特徴の海藻、アカモク。
秋田では”ぎばさ”という愛称で親しまれています。
とのこと。
海藻系なんですね、とても好きです。
だから購入したんだった!と思ったら、夫が「ソレ俺が買ったんやで」とのこと。
そうだったのね、ならはよ食べんかい( ✧Д✧) カッ!!
6. 手ぬぐい
待ってましたの手ぬぐい。
旅行で手ぬぐいを買うのは久しぶりです。
手ぬぐいコレクションの数枚にダメージが出ていたので、取り換えるため購入しました。
秋田の美酒の名前が載っているもの。
シンプルですが楽しそう。
というか美味しそーヽ(´∀`●)
旅のつぶやき
旅行って本当に良いものですよね。
コロナが落ち着いたらまた旅行に行きたい。
こうなったらもう、海外でも国内でも1泊でも2泊でも贅沢言いませんから!って感じですよね。
それにしてもJALどこかにマイルはありがたいキャンペーン。
懐が寂しいときは心強い味方です。
また旅行へ行ける日を妄想しよう。
ではでは。