こんにちは!前回の冬でも暖かくて大自然を満喫!奄美大島3泊4日旅行(1日目)
旅行記のつづきをほったらかし(2ヶ月も!)にしていたハイマメです☺︎
書きたいと思いつつ、旅行記って詳しく書こうと思い出しながらなので・・・なかなか骨が折れるんですよね〜なんて。
では、ごにょごにょ言い訳してないで2日目にまいりましょう!
奄美大島2日目は中部エリアを観光
大浜海公園
2日目はホテル近くのSANDWICH CAFE奄美でサンドウィッチ&コーヒーを買い、車で15分ほどの大海花公園の海岸で朝ごはんを。
このサンドウィッチとても人気なだけあって、めっちゃおいしかった!
この日の天気は、雨には降られずギリギリ曇りでした。
でも海はすごくキレイ。
市街地からちょっと行けば海に着くというロケーション、羨ましいかぎりです♡
フクギ並木
移動して、幸せを呼ぶ(?)フクギ並木へ。
ふつうの住宅街の間にひっそりとあるので、うっかり見落としそうになるくらい。
海岸から1本入ったところです。
素敵なスポットなのではしゃいでしまいそうですが、静かな住宅街なので声は出さず心の中ではしゃぎます。
ちょいとスニーカーを調達に・・・
前日のハートロックの砂浜で、バレエシューズの中に砂が入りまして(^^;;
午後からの原生林ツアーはさすがにバレエシューズじゃまずかろうということで、名瀬市内の靴屋さんでスニーカーを調達。
湿地帯のような金作原原生林ツアーで、スニーカーは正解でした!
(バレエシューズじゃ泥だらけだったはず)
金作原原生林ツアー
午後から、電話予約していたツアー会社のガイドさんに連れられて金作原原生林ツアーです。
他のお客さんもいて総勢8名で出発し、1時間ほどで到着です。


歩き始めから、初めて見る植物のオンパレードに興奮です!
全員が、童心に返ったようにはしゃいでいましたよ。(1番楽しそうだったのはガイドさん?)
木や葉に模様があったり、鮮やかな色の花や実が咲いていたり。
まさに植物ワールド。
キノコを木の枝でつつくと、胞子が煙のようにフワフワと出たり。
イノシシが通った跡を発見したり。
珍しい鳥やかわいいイモリを見つけたり。
そして、インスタ映えする写真が撮れたり♪
この写真↑全くの画像編集なしでこの出来なんですよ♡(プチ自慢)
天候・時間帯によって、こんなに雰囲気のある光景になるみたい。
本当に自然ってすばらしいですよね〜。
「昔は、マムシを捕まえておこずかい稼ぎをしていた」とか、ガイドさんの小ネタ集もためになるし、興味深いものばかりでしたよ。
道中はアップダウンもほとんどないので、長時間でしたがとても気持ちの良いハイキングでした。
ランチは地元のラーメン「くろべえ」


ランチは地元の人気ラーメン店「くろべえ」に行きました。
私はつけ麺を。
こちらのラーメンには、奄美大島産の黒ごまがビックリするくらいたっぷり入っていて風味が増しています。
体にも良さそう。
麺はつけ麺だけど、珍しく細麺。
つけ汁は、これまた鰹節の良い出汁が出ていて美味。
本当においしいランチをいただきました〜。
夫の食べたしろべえもやっぱり美味でした!
ちなみに早めに行ったので並ばずに入れましたが、帰る頃には行列が。
少し早めの時間帯を狙っていくと良さそうです。
夜は串揚げ屋さんで黒糖焼酎
夜は街中にある串揚げ屋さんで、奄美大島の黒糖焼酎を堪能。
お店の女将さんに教えてもらって飲んだ「龍宮」と「高倉」は、どちらも飲みやすくておいしかったです。
揚げたての串揚げはフレッシュ&美味で、黒糖焼酎にもマッチしていましたよ。
こんな感じで2日目は大自然を満喫しつつ、地元のおいしいものを堪能できました。
ではまた。