こんにちはハイマメです。
今回は身近なところで、通勤バッグとその中身のミニマル化に挑戦しました。
通勤バッグを小さくする!
サイズ:縦19×横24×マチ9(cm)
通勤バッグには、 TOD’Sの縦33×横38×マチ10(cm)の大きめ肩掛けトートバッグを使っていました。
気に入っていましたが、サイズが大きいのでロッカーがギュウギュウでした。
そこで思い切って、通勤バッグを小さめトートバッグにチェンジ。
まずはバッグを小さくして、中身もミニマルにしなくてはいけない状況にしました。
入れ物が大きいと調子に乗ってどんどん詰め込むタイプの私にとって、この方法は功を奏す結果に。
そうそう。
なにげにこのバッグは便利で、両サイドのフックにベルトをつけるとポシェットにもなる2ウェイタイプなのです♡
マチがあって収納力もあるので、旅行でも活躍しています。
中身もミニマルに!
今までよりバッグが小さくなったので、中身もミニマルにしなくてはいけません。
これを機に「自分にとって必要なもの」をまじめに考えました。
通勤バッグの中身
- ロッカーの鍵
- コスメポーチ
- グッズポーチ(ミニ財布)
- iPhone
鍵は、コートのポケットに入れています。
バッグには、時々スープジャーを入れることもあります。
コスメポーチの中身は変化なしですが、グッズポーチの中身はミニマルにしました。
コスメポーチとグッズポーチは、マイリトルボックスの巾着袋です。
この巾着袋は、軽量で薄手なのでかさばらず使い勝手が良いです。
グッズポーチの中身
- 薬&アメちゃん
- コンパクトミラー
- 裁縫セット
- 色付リップ
- 香水
- ハンドクリーム
- ボールペン
- ナプキン1個
- モバイルバッテリー&ケーブル
- ポケットティッシュ
- ミニ財布
最小限の11個に減らしました。
私にとって「これさえあれば大丈夫」というものです。
「必要になったら買う」と割り切るところまでは、まだ思い切れていません。
あとがき
「最小限」を考えたとき、毎日の行動や自分にとって大切なものを把握することができました。
断捨離も、自分の身の回りの小さな部分だとスムーズでやりやすいですね。
というわけで、小さな部分からミニマル化していこうと思っています。
ではではp(・`ω´・+)
Thank you so much!!