こんにちはハイマメです☺︎
久しぶりにアメリカ生活の思い出です。
アメリカ滞在中、車を2台買いました。
三菱アウトランダースポーツとアクアです。
アメリカではアクアはプリウスCという名前でした。
アクアは運転下手な私が乗る予定でしたが、燃費を考えて夫が通勤で乗りなぜか私が普段SUVに乗っていました。
アメリカでは新車を買ってもそのまま乗って帰れる!
日本だと普通、車を購入してもなんだかんだ色々な段階を経て納車になります。
でもアメリカで新車を購入したら、そのまま乗って帰ることができました。
こんなの初めてで不思議な感じ。
夫が会社から借りた車がミッションで私は運転できず、まだアメリカでは免許も取っていないのに(国際免許証で)なんと初めての運転が買ったばかりの車という結果に。
帰りの運転ではかなり焦りました。
それにしてもこんなシステムだと、すごく高い買い物なのにイージーな感覚ですよね。
一括で購入しても、ローンで購入しても同じでした。
ちなみに後で説明しますが、うちの場合は支払いで大変な出来事がありました。
ナンバープレートは、後日郵送されるまで仮のものが付いています。
ナンバープレートはずーっと使いまわせると聞き、未だに2台分のナンバープレートを保管しています。
1台目の車購入時大変だった出来事
1台目の車購入時は一括払いしたので、支払いで大変な出来事がありました。(夫が)
アメリカの銀行カードを申し込んですぐだったのでまだ手元になく、支払いはキャッシュです。
大金を持ち歩くのは不安だということで、現金はほとんどトラベラーズチェックにしていました。
なので、トラベラーズチェックにサインをしなくてはいけません。
夫はひたすら約100枚以上にサインをしていて大変そうでした。
手伝ってあげたくても自筆のサインなのでそれもできず、横で応援しながらコーヒーを飲んでいました^^;
自動車税証明書はかわいいステッカー
どの車も必ず、自動車税を払った時もらうステッカーを貼らなければいけません。
貼っていないと、警察に捕まって罰金を取られるので要注意です。
このステッカー、地方自治体でデザインが違っているのも面白い。
おまけに毎年違っていて、どれもオシャレでした。
郵送だと割増しなので、毎年市役所へ支払いに行きました。
車種によって多少違いがあり、私は1台50ドルくらい。
ガソリンもそうですが、日本と比べるとだいぶ安いです。
通常はその年のステッカーを1枚フロントガラスに貼ればいいんですが、はがすのが面倒なのかコレクションなのか、大抵みんなダダダダダっと何枚も貼っているのを見かけました。
フロント見える?というくらい貼っている強烈な車も見かけました。
そういえば嘘か本当かは不明ですが、アメリカでは赤い車は自動車保険が高いと聞きました。
事故を起こしやすいんだとか。
赤い車に乗っていた友人がそう言って、次の車は黒にしていました。
アメリカでは、州によってドライバーズルールも違うのも要注意です。
バイクでヘルメットをかぶらなくてもOKの州もあるそうで、びっくり。
車検がないのも特徴で、明らかにボロボロになっている車も見られます。
そのせいか、車道に破損したタイヤが落ちていたり、途中トラブルで立ち往生している車も見られました。
車のメンテナンスも自己責任なんですね。
そんなこんな日本とのおもしろい違いでした。
Thank you so much!!