こんにちはハイマメです。
月に1〜2回コストコに買い出しに行っています。
そこで、気に入ってリピートしているわが家の定番ストック食品10選をまとめました。
コストコでリピートしているストック食品10選
- オイコスヨーグルト
- カークランド・オーガニックコーヒー豆
- カークランド・ミックスナッツ
- マルハニチロあけぼのツナフレーク
- 北海道ななつぼし米10kg
- 新宿中村屋ビーフカレーレトルト
- カークランド・マリナラソース
- ハインツ大人むけのパスタソース
- フライドオニオン
- クラフト100%パルメザン
1 オイコスヨーグルト
オイコスヨーグルトは12個入りで1,048円。
スーパーなどで購入すると1個150円ほどなのでお買い得。
夫が気に入ってよく食べています。
ギリシャヨーグルトは普通のヨーグルトに比べて濃厚なので、ちょっとしたスイーツ代わりにもなります。
2 カークランドオーガニックコーヒー豆
カークランドシグネチャーのオーガニックコーヒー豆は907gで1,498円。
家でコーヒーをよく飲むので大容量で美味しいのがありがたい。
ステイホーム中にも大活躍でした。
ミディアムローストですが、割とダークローストな印象です。
3 カークランド・ミックスナッツ
市販のナッツって少量でも高価ですよね。
カークランドシグネチャーのミックスナッツは、1.13kgで2,198円なのでお買い得。
カシューナッツ・アーモンド・ピスタチオ・マカダミアナッツ・ブラジルナッツなど、いろいろな種類のナッツがミックスされているので飽きないのも好きなポイントです。
小腹がすいた時やお酒のおつまみにしています。
4 マルハニチロあけぼのツナフレーク
マルハニチロあけぼのツナフレークライトミートは、80g入りが16缶セットで1,648円。
ツナ缶はあると本当に便利なのでストックしています。
サラダはもちろん、肉がないときの肉じゃの代わりにツナじゃがにしたり、ツナポテトサラダ・ツナパスタ・ツナとレタスの炒飯などアレンジできます。
ドラマ”凪のお暇”に出てたツナトーストも好きです。
5 北海道ななつぼし米10kg
北海道ななつぼしは10kgで3,398円。
お米の美味しさのちがいは正直あまりわかっていません。
日本のお米はだいたい美味しいような気がします。
でもスーパーで買うよりお買い得なので、お米はコストコで買うようになりました。
最近は”ゆめぴりか”と”ななつぼし”を交互に。
6 新宿中村屋ビーフカレーレトルト
新宿中村屋ビーフカレーのレトルトは、10袋入りで1,488円。
ステイホームや休日のお助け食材としてストックしています。
初めてだったので不安もありましたが、食べてみたら味も美味しくて満足。
ルーに溶け込んでいるようで具材は少なめですがその分味はぼやけずしっかりしています。
7 カークランド・マリナラソース
カークランドシグネチャーのマリナラソースは、907gの瓶が3本セットで1,398円。
パスタはもちろんラタトゥイユ・ピザ風トーストなどアレンジして使えます。
シンプルにチップスのディップにするのもなかなかGOODです。
パスコのトマトソースより塩分が強めなのとオーガニックなのが気に入っています。
8 HEINZ大人むけのパスタソース
ハインツの大人むけのパスタソースは、8袋入り1,128円。
ステイホームのお昼ごはんのために購入。
休日のお昼にも利用しています。
実はあまり期待してなかったけど、とても美味しくてハマりました。
コクがあるので食べ応えもあるんですよ。
9 フライドオニオン
フライドオニオンは250g1個で698円。
サラダにかけたり、オニオンスープや料理に入れたりと色々使えるので便利です。
ちょっと入れるとコクが出るので気に入っています。
10 クラフト100%パルメザン
クラフト100%パルメザン粉チーズは、227gが2個セットです。
友達と一緒にコストコへ行ったので1個ずつシェアしました。
粉チーズはパスタやサラダで使うとすぐなくなりがちなので227gもあると結構もちます。
つぶやき
コロナの影響もあるのか、最近のコストコは平日でもかなり混んでいますね。
なので、定番食品が決まっているとスムーズに買い物ができます。
それと目につくものを次々買うと買いすぎるので、買うものをだいたい決めてから行くようにしています。
アメリカ滞在中はTARGET(ターゲット)・Walmart(ウォルマート)などコストコのような大型スーパーがたくさんあったので、分散されるのかコストコはそれほど混雑していませんでした。
そんなわけで、フードコートにふらっとチキンベイクだけを買いに行けたり。
そういえば、わたしが利用しているコストコにはプルコギベイクしか売ってないみたい。
アメリカではプルコギベイクがなくて恋しかったけど、帰国してチキンベイクがないと知ると今度はチキンベイクが恋しくなりました。
ないものねだりですね。
ではまた!