こんにちは!ハイマメです☺︎
引越しのタイミングで、今まで使っていた大きなまな板を処分してチェンジしました。
コンパクトで軽量なので、ミニマリストにオススメのまな板です♪
これで私も少し、ミニマリストに近づきました。
処分したまな板&鍋つかみ
今まで使っていたまな板は、アメリカで購入したビッグサイズのOXO(オクソー)のバンブーまな板で、とても気に入っているものでした。
サイドがゴム仕様なのでまな板が滑らず安定するし、ビッグサイズなので食材もこぼれなくて使いやすかったんですが、重さがあり洗いづらいという問題もありました。
洗うことや乾かすことを考えるとつい面倒になり、頂き物のチーズ用まな板(スモールサイズ)を使用することもありました。
それに木製なので割れが出てしまい、少々傷んでいるのや場所を取るのも気になっていました。
鍋つかみは、ダイソーので4年使用して傷んでいました。
鍋つかみは手ぬぐいで代用できるので、一緒に処分することにしました。
チェンジしたコンパクトなまな板


チェンジしたのは、KYOCERAの折れるまな板です。
色味がそろっていてスッキリ見えます。
前に購入したKYOCERAのかわいいセラミック包丁が気に入ったので、再びのチョイス。
プラスティック製で滑りそうなのが不安でしたが、使用してみると滑りはなし。
壁にかけられるし、下敷きと同じくらい軽量なので使い勝手が良くて気に入りました。
まな板を折り曲げて、食材をこぼさず移すせるのも良い仕様。
メモリが付いているので、切るときに長さの目安になるのもポイントです。
引越しで、心機一転まな板をコンパクトにできました。
代用できるものは代用して、数を減らしたいモードです。
ではでは。
でも、現在はこちらのまな板にチェンジしました。(2020/06/14)
失敗したキッチン道具のリベンジ - HAIMAME TALK
Thank you so much!!