こんにちはハイマメです。
賃貸アパートD-roomに引越して半年が経ち、落ち着いたので住み心地をレビューします。
賃貸アパートを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
賃貸アパートD-roomに決めたワケはオールマイティさ
引越し前、いろいろな物件を検討しました。
わたし達の主な条件は5つほどで、
- 駅近
- 1LDK
- オートロック
- 設備
- 防音
などでした。
はじめは条件に築浅も入っていましたが、親しいブロガーさんから「築浅でなくてもリニューアル物件は良い」と聞き築浅にはこだわらなくなりました。
そうこう探して気になった物件は3つ。
シャーメゾン・デザイナーズアパート・D-roomです。
その中から、最終的にD-roomに決めたワケはオールマイティさがあったためです。
D-roomはダイワハウスの賃貸アパートシリーズで、上野樹里と中村倫也のCMでおなじみといえばピンとくると思います。
後から詳しく説明しますが、住む人が快適に暮らせる工夫が多くみられました。
人気のシャーメゾンは外観・内装ともにスタイリッシュで素敵でした。
でも家の中の設備は、主婦の立場からするともう一歩。
デザイナーズアパートは個性的でカッコ良く「一度住んでみたい」と思いましたが、空調や間取りなど快適には暮らせなそうな部分が引っかかりました。
D-roomに半年住んだレビュー
気に入ったポイント
- セキュリティ
- 内装・設備
- 防音・床材
- サービス
セキュリティ
セキュリティを気にしていたのはビビリ屋のわたしです。
仕事や旅行・夜間の防犯などは、女性にとっては気になるポイント。
オートロックを希望していましたが、ラッキーなことにアルソックもついていました。
アルソックでは外出・在宅ともに警備設定ができます。
ドアや窓にセンサーが付いていて警備設定をしたまま開けると、大音量のアラートが鳴り響き(鳴らした)スタッフがやってきます。
まちがえてアラートを鳴らしてしまったときはすぐに連絡が必要ですが、その際の本人確認も徹底しているので安心です。
内装・設備
内装はシンプルモダンで、男女ともに気に入られそうな印象です。
お隣さんは北欧テイストで、違和感なく馴染んでいたのでインテリアの好みも邪魔しない造り。
設備で気に入っているポイントは、
- 室内と浴室にある物干しポール
- フルフラットフローリング
- 玄関やクローゼットにある小物フック
- 洗面所のパウダースペース
- 洗面所のタオルかけ部分の壁紙がクロスではなくプラスティックタイプ
- 収納が多いので収納家具が必要ない
など家事をする人にやさしい設計で使い勝手の良さを感じています。
防音・床材
最上階なので階上からの音はないですが、隣との接地面が少ないせいか音が全く聞こえず防音効果は高そうです。
下の階からは寝静まった時たまに聞こえるくらいで、ほとんど気になりません。
道路の車音は窓を閉めていればほとんど気にならない程度で、あまりに静か過ぎるので窓を開けたとき聞こえる近所の生活音に逆にほっこりします。
自分たちの足音が気になり、下の階の人に会ったとき確認したら「音は全然しないので大丈夫」とのことでした。
全くではないでしょうが、フローリングがクッション性の高い素材(遮音フローリング?)のおかげかと安心しました。
このフローリング、見た目は木製なのに歩くとフワフワと柔らかくて不思議な感触なんですよ。
サービス
サービスでは、
- ゴミ出し回数が多め
- インターネット・Uネクストが無料
- 蛇口一体型浄水器
特に映画好きのわたし達には、作品数の多いUネクストは嬉しいサービスでした。
ネットの速度も安定していて、Uネクストを観ながらPC2台でネットをしていても遅くなることなく(ひどい使い方)ストレスなく使えています。
キッチンはTAKAGIの蛇口一体型浄水器タイプで、浄水器を付けたければフィルターを申し込めば使えるので便利。
前の家でも使っていましたが、TAKAGIの浄水フィルターはセットしやすく使いやすいです。定期購入なら忘れ防止にもなり面倒も省けます。
マイナスなポイント
- ライト
- 窓(すりガラス)
ほとんど感じていませんが、ちょっとマイナスに思うポイントは2つあります。
まずはわたしのわがままなだけですが、キッチン天井に備えつけライトがあり好みのライトを設置できないという点。
お気に入りのIKEAのライトを設置したかったので、これはとても残念でした。
もう1つは、窓が全てすりガラスという点です。
周囲にアパートやマンションがたくさんあるので、プライバシー保護や強度のためだと思います。
「カーテンを開けても外の景色が見えないと圧迫感がありそう・・・」と心配でしたが、今ではすっかり慣れました。
外の様子を見るのに窓を開ける手間はありますが、空気の入れ替えがてら窓を開ければ問題なしです。
つぶやき
なんだかんだ不満も言いつつ、実はとても気に入っています。
賃貸アパートなのに分譲のような完成度。
家賃がちょっと希望額より上がりましたが、夫もわたしもほとんどの面で満足しているので日々快適に暮らしています。
おかげで、コロナによるステイホーム期間もなんとか乗り切れたような気がします。
コロナの影響で住まいのあり方を考える人も増えているようです。
人によって感じ方のちがいはあるでしょうが、わたしたちにとってD-roomは今のところ大満足していて次に住むときもD-roomにしたいと思うほど。
賃貸アパートを検討している人の参考になればと思います。
ではまた。