こんにちはハイマメです☺︎
GW前に買い出しの回数を減らすため、コストコへ買い物に行きました。
できるだけストック品と購入したものだけでGWを乗り切ろうと思っています。
GW前にコストコで購入したもの
- トイレットペーパー30ロール 2,098円
- マスク50枚入り1箱 1,898円
- 国産豚小間1kg 1,000円
- 5種のチーズピザ 1,498円
- 塩サバフィレ1P9枚 1,467円
- フライドオニオン0.5P
- ロメインレタス2株 399円
- キュウリ8本 359円
- キャンベルスープ36袋 1,958円
- コーヒー豆907g
- ボッカミルクプリン 978円
- キッチンペーパー1ロール
- 米10kg 3,298円
- チョレギドレッシング 580円
- 韓国のりフレーク1.5P
- カトキチ冷凍うどん10P 468円
- ステアフライベジタブル2.49kg 1,358円
- ジップロッククオート4P216枚 1,898円
(価格は分かるものだけ記載)
トイレットペーパーは前回まさかの6ロールずつの販売でしたが、今回はいつも通り30ロールパックで購入できました。
まさかあるとは思っていなかったマスクが購入できました!(1世帯1個限定)
50枚入りで1,898円。この時期にしては良心的ではないでしょうか。
割と大きめで夫にも大丈夫なサイズでした。
人が持っているのを目ざとい夫が見つけました。
周囲を注意深く観察するのは大切ですね。
豚小間・韓国のりフレーク・フライドオニオンは義母とシェアしたので半分の量です。
これらとストックしてある野菜・きのこ類・魚・肉・ツナ缶・鯖缶などを利用してGWを過ごす予定です。
料理研究家のアドバイスでは、応用しやすいメニューをざっくり考えて買い物に行くと良いということでした。
私の場合、豚小間とツナ缶があるとなんとなく安心できます。
帰宅してから小分けしておく




コストコで購入したものは大容量なので、できるものは小分けがマストです。
帰宅してすぐ、ジップロックやラップ・アルミホイルで小分けします。
今まではこの作業を非常に面倒に思っていましたが、外出自粛で家時間がたっぷりあるのでミッションという楽しい気分でできました♪
確かに”GWサバイバルミッション”です。
ピザは1人分ずつカットしてアルミホイルで包み冷凍庫へ。
アルミホイルに包むのは、ピザを食べる際に電子レンジのグリルで焼くためです。
これにサラダやスープ・フルーツなどと組み合わせて休日の朝ごはんにします。
塩サバフィレは1枚ずつラップで包み、匂い防止のためジップロックへ入れ冷凍庫へ。
冷凍庫で最長1ヶ月ほど保存できるそうです。
早速食べてみると、塩加減がちょうどよく肉厚でした。
おすそ分けしたら、普段は魚をあまり食べない義父も美味しかったと言っていましたよ。
国産豚小間は、色々な料理で使いやすいので便利です。
1回2人分をだいたいで小分けしてラップに包み冷凍庫へ。
フレッシュなうちにと、ロメインレタス1株分とキュウリ3本をスライスしてグリーンサラダの下準備をしておきました。
最近このグリーンサラダにハマっていて、タッパーから各自好きなだけ取るバフェスタイルにしています。
今回はフライドオニオンを購入したので、サラダにふりかけたりにも使う予定。
このフライドオニオンは少し味がついていて、そのまま食べても美味しかった。
シェアした韓国のりフレークは塩味が控えめで、ご飯にのせ醤油をたらして食べたら絶品でした!
安定の美味しさのキャンベルスープは、1袋がやや大きい印象でした。
そして今回初めて購入したステアフライベジタブル(冷凍野菜ミックス)は、各野菜ごとに小分けしようと思っていましたがまだやっていません(^^;;
冷凍で日持ちしやすいので使い勝手が良さそうです。
夫がテレワークになったので、毎日のコーヒー消費量が急上昇中なのでカークランドコーヒ豆を購入しました。
外でコーヒーを買うより家でコーヒーを淹れる方が、確実に美味しいしリーズナブルなのでよしとします。
おかげで缶コーヒーを久しく飲んでいません。
キャンベルスープ(粉末)は味噌汁やスープを作らなかった日の代わりのスープ。
スープが大好きな夫が主に消費すると思われます。
ボッカミルクプリンは、口コミを見て食べたくなったもので完全に嗜好品です。
外出自粛になってから、嗜好品の量も増え体重も増えました(゚o゚;;
なので最近特にサラダとフルーツを意識し始めたというわけです。
3時のおやつで食べたら、プリンとチーズケーキの中間という濃厚さ。
大人のスイーツという感じで甘さも抜群でした。
冷凍うどんは、コシがあってツルツルで気に入っています。
鍋に入れたり、昼食にうどんを食べたりできます。
迷ったけど買わなかったもの
- パスタ
- パスタソース
- プルコギビーフ
- さくら鶏もも肉
- クロワッサン
- ナッツ類
欲しいものはありましたが、今回は購入しませんでした。
コストコは、行く前リストアップして金額調整をして行きます。
コストコで思いつくままに購入すると、後でレジで真っ青になる(何回もやらかした)ので冷静さが必要なのです。
義母が購入したもので、おすそ分けで食べたチーズケーキタルトが美味しかったので次回のお楽しみにしよう♪
そんなこんなGWの食料大作戦でした。
Thank you so much!!