こんにちはハイマメです。
前回に引きつづき秋田旅行2日目の旅行記です。
秋田旅行2日目の日程
- ポートタワーセリオン
- 回転寿司ランチ
- 道の駅
- 男鹿半島
- 男鹿観光ホテル
秋田旅行2日目は夫と義父が朝温泉を満喫し、チェックアウトギリギリまで部屋でのんびりしてから移動して男鹿半島へ。
ところで。
朝温泉には入りますか?
わたしは朝入るとだるくなり眠くなるので、運転があるときは入らないようにしています。
途中で秋田市内のポートタワーセリオンに寄ったのは、出るのが遅くて秋田市内でランチ休憩した為です。
大釜温泉旅館の朝食
大釜温泉旅館の朝食は↑こちらでした。
ごはんはお代わり自由です。
ハタハタの醤油煮は味がしみていておいしかった。
そういえば、いつも納豆を食べる順番をまちがえます。
糸をひくので最後に食べようと思いつつ・・・今回も誰かが納豆を混ぜているのを見てつられてしまいました。
おかげで箸が糸で大変なことに。
「やっぱり納豆は最後に食べよう」と固く決意しました。
ポートタワーセリオン


秋田市内にあるポートタワーセリオン。
展望台は無料なのに素敵な眺望です。
1階にはお土産物屋がたくさん並んでいるので楽しめました。
寒い地域だからでしょうか?
屋内に公園がありました。
カップ麺の自販機もあり食べられるスペースも。
駐車場も無料なので気軽に屋内公園に遊びに来られそう。
うらやましい環境〜。
回転寿司ランチ


ちょうどお昼をすぎお腹が空いたので回転寿司ランチへ。
海が近い地域は魚が新鮮ですよね。
シャリが小さくてネタが大きいという最高のコラボです。
道の駅
「泣く子はいねがー?」のナマハゲがお出迎え。
かなり巨大ですよ。
ナマハゲは怠惰や不和などの悪事を諫め、災いを祓ってくれる来訪神なのだそう。
縁起の良い存在ということでパワースポットですね。
道の駅にも寄りました。
ここでもいろいろなお土産を見て回ったり。
男鹿半島
日本のウユニ塩湖
腕が悪くて写真では分かりづらいですが、穏やかな岩場の海面がウユニ塩湖のような現象に見えます。
と言いつつ、ここがウユニ塩湖と言われているスポットかどうかは定かではないんですが・・・。
ゴジラ岩
ゴジラ岩が見えるスポットまでは少し岩場を歩きます。
ややヒールのある靴だったので大変でした。
でも頑張ったかいあって、夕日をバックに幻想的なゴジラ岩を見ることができましたよ。
男鹿観光ホテル



海岸線を走ってようやく到着したのは、この日のお宿で男鹿観光ホテル。
夕食は量がすごくて驚きました。
量だけでなく味も美味。
海の幸とともに秋田名物きりたんぽも再び堪能しました。


三種の日本酒を堪能しました。(4つ目のグラスは水です)
夕食後は卓球でも・・・と思ったら卓球はありませんでした。残念。
温泉旅館といえば卓球が定番なのに。
でも美味しい夕食と温泉で大満足でした。
温泉は2カ所あり、わたしは露天風呂に入りました。
この露天風呂の景色がたいそう気に入り、珍しく長湯しました。
旅のつぶやき
旅館ではその地域の番組を観るのが好きです。
ちょうど秋田県のニュースで新種のお米があり、名前は”サキホコレ”に決まったとのこと。
これから秋田へ旅行に行く人は”サキホコレ”をお土産に買うというのもできそう。
ホテルではちょうど修学旅行生がいてフレッシュな雰囲気。
今時の中学生は行儀が良いようで、廊下ですれちがうとペコリとお辞儀をしてくれました。
ところでこのサンセット↑とても素敵じゃないですか?
ずーっと見ていたいくらい。
どうやらわたしはサンライズよりサンセットの方が好きです。
サンセットが見られるところに住んで毎日眺めたい。
ではでは。