引越しの移動でJALに乗ったら、JAL名物の都道府県ステッカーが電子スタンプになっていました。
コレクション好きの夫がおもむろに始め、横で見ていた私も気になったので始めました。
JAL名物の47都道府県スタンプ
以前はJALに乗った際にCAさんから、それぞれ出身の都道府県ステッカーをもらって集めるというものだったのが、ついにアプリをインストールして電子スタンプを集めるのに変わっていました。
集めることで飛行機に乗る楽しみも増えますね。
それも作戦なんでしょうがライフラインとしてだけでなく、便利な上楽しいというのは素敵です。
また、コンプリートしたら各ステージごとに記念品もいただけるみたいです。
初めてのスタンプは滋賀県でした
私がゲットした初めてのスタンプは滋賀県でした。
全国マップで見ると滋賀県はほぼ真ん中にあるんですね。
日本のほぼ真ん中からスタートだなんて、なんか幸先が良い感じ。
スタンプをもらうとき滋賀県出身のCAさんから、「琵琶湖大花火大会が素敵なのでぜひ♪」というプチ情報も教えてもらいました。
こういうちょっとした県アピールがあると、コミュニケーションとしても良いですよね。
県のスタンプをタップすると、CAさんからのおすすめポイントの他に県情報も掲載されているので次の旅行先のヒントになって便利ですね。
そんなわけで、久しぶりに飛行機に乗ったら次のフライトが楽しみになるようなキャンペーンを見つけました♪
「JAL FLIGHT FUN !」アプリ(スマートフォンアプリ一覧) - JAL
Thank you so much!!