こんにちはハイマメです。
カツカレーの食べ方にこだわりはありますか?
わたしは全くありませんでしたが、最近観たドラマの「カツカレーの美味しい食べ方」をおもしろがって試したら新しい感動を味わえたんですよ。
カツカレー美味しい5つの食べ方
- 衣がけ
- アンダーカレー衣サイドアップ
- アッパーカレー肉サイドアップ
- ソーライス
- カレースクイージー
- まずはカレールウを脂っこい両端のカツ(1切れずつだけ)にかけてしばらく置いておきます。(衣がけ)
- スプーンにライスを乗せカレールウをかけ、その上に別のカツを1切れ乗せて食べます。(アンダーカレー衣サイドアップ)
- 次はスプーンにライスを乗せ、カツの断面を上向きにして乗せカレールウをかけて食べます。(アッパーカレー肉サイドアップ)
- ライスにソースをかけスプーンに乗せ、カツを1切れ乗せてカレールウをかけて食べます。(味の変化をつけるソーライス)
- 最初にカレールウをかけて置いておいた両端2切れをライスに乗せて食べます。
- 最後のカツでカレールウを拭き取りながら食べます。(カレースクイジー)
それぞれのカツにネーミングがあり、そういうところにもカツカレーへのこだわりぶりが出ていておもしろい。
ドラマにならって食べてみると、”衣がけ”以外はカツがサクサクしていてとても美味でした。
逆に”衣がけ”は、カレールウが染み込んだせいかカツの脂っこさがまろやかに。
また、時間を置くことでしっとりとしたカツに仕上がりちがった食感を味わえました。
ちなみにわたしの食べたゴーゴーカレーは、最初からカツにソースがかかっているので少しちがうかもしれませんが、美味しかった。
ソースがかかっていても、やっぱりゴーゴーカレーという選択肢は外せませんでした。
夏バテ対策として、食欲が湧くカツカレーで美味しい食べ方を試してみてはいかがでしょう?
つぶやき
今まで何も考えずに食べていましたが、少しこだわってみると味が全然ちがうものなんですね。
新しい世界を知りました。
影響を受けたのは『お先にどうぞ』というドラマで、様々なこだわりを持った人達が美味しい食べ方を教えてくれます。
回転寿司・焼肉・牛丼など、毎回ちがったメニューが登場するのも興味深い。
前に妹が「餃子の食べ方がキムタクと同じでちょっと嬉しかった」と言っていました。
餃子のこだわりの食べ方とは何か聞くと、箸先で餃子に2カ所穴をあけタレにひたしておくそうです。
こんな身近にもこだわりの食べ方をしている人がいたなんて。
確かにこだわって食べるのは楽しかったし、「食べる」ことに集中できたような気がします。
自分なりの美味しい食べ方を研究すれば、ひとりごはんも楽しくなりそう。
そんなわけで、ほかのメニューも試してみようと思っています。
ではまた。