こんにちはハイマメです。
今日のシンプル講座は、「キレイキレイのラベルをはがしたハンドソープボトルのリメイク」です。
使い始めて3年のキレイキレイ泡ハンドソープですが、わが家ではキッチン・洗面所・トイレで使っています。
シンプルにしたかったので、購入して真っ先にボトルのラベルはがそうとしました。
でもキレイキレイのボトルラベルって、何かセロファンみたいのでくっついていて頑丈で、びくともせず・・・気になりつつも諦めていました。
それがひょんなことからメラミンスポンジで消せると知ったので、早速やってみました。
メラミンスポンジで消すのはインクだった
最初は疑いながら、メラミンスポンジに水をつけてこすってみました。
でもあまり手ごたえを感じません。
「やっぱり消えないんだね」と思いつつ再び検索してみると、「数分こするとだんだん文字が薄くなってきます」という記事を発見。
どうやらメラミンスポンジでこすってはがすのはラベルではなく、インクなのだと気づきました。
なるほどねー、それなら消える気がする。
少し力を入れてこすると、徐々に文字やイラストが薄くなってきました。
そして5分もかからず消すことができました。
私はやっていませんが、裏側もメラミンで消せるようです(`゚∀ノ゚´*)
白のままかラベルを貼るか?
ハンドソープのボトルは、白のままでも素敵ですよね。
でも、お客さんが使うとき困らないようにもしたい。
100均でおしゃれなラベルを見つけたので、貼りました♪
セリアとダイソーを比べ、ダイソーの手書き風のラベルを。
半透明になっているので、ボトルの色によって印象も変わりそうです。
これで間違える心配もないでしょう(o ̄∀ ̄)ノ
はープチスッキリっ!
ではまた☺︎
Thank you so much!