こんにちはハイマメです。
鍋の季節がやってきますね〜。
わが家は夫が鍋好きなので夏でも鍋をします。
最近していなかったのもあって「こんな肌寒い日は鍋にしよう!」と夕飯に鍋をしました。
鍋は準備も簡単で、野菜をたくさん食べられて肉類は少しでも満足できるので最高ですよね。
今回はシメに、最近購入しておいた韓国ラーメン”サリ麺”を投入しました。
韓国ラーメン”サリ麺”
サリ麺のおすすめポイント
- モチモチしたしっかり麺
- 量が多めの110g
- リーズナブル
- アレンジが豊富
韓国ドラマではよくラーメンを食べているところを見ます。
あれがまた美味しそうに見えるんですよね。
とは言え、辛ラーメンほどの辛さは苦手ですが。
さてさてサリ麺とはなんでしょう?
サリ麺は鍋などに入れるためのスープなし韓国乾麺です。
少々煮込んでもべちゃっとならずモチモチなので鍋に最適の様子。
それに大抵の乾麺が100gなのに比べ、サリ麺は110gなので食べ応えがあるのです。
スープなしの乾麺のみで販売されていて、1袋60円ほどとリーズナブルなのも良いですよね。
鍋に入れるだけでなく、他のメニューにアレンジもできるんですよ。
サリ麺のアレンジ
- 鍋のシメ
- つけ麺
- 焼きそば
- まぜそば
- パスタ
鍋のシメに入れる以外にも、つけ麺や焼きそば麺にアレンジすることもできるというので万能ですね。
鍋も、キムチ鍋・もつ鍋・寄せ鍋・水炊き・すき焼きなど様々な鍋にも合うみたい。
つけ麺ができるということは、冷やし中華もいけるような気がしますよね。
常備しておくと重宝しそう。
サリ麺を鍋に投入します!
この日はマイレシピの鰹だし醤油ベースの野菜鍋。
なのでサリ麺を入れると醤油ラーメンということになります。
投入してみると、やはり通常の乾麺より少し大きいのがわかります。
鍋がル・クルーゼ18号で小さめなので、なおさらギリギリです。
スープが少なめなので弱火でしばらく蓋をします。
7〜8分ぐつぐつ煮て蓋を取ったら出来上がり!
汁を吸いすぎた感がありますが、食べてみると麺がしっかりしていてモチモチした食感。
美味しくて食べ応えがありました。
つぶやき
最近、人気急上昇だという韓国ラーメン”サリ麺”。
はじめKALDIかどこかでチラッと見かけたときは、”キリンラーメン”かと思いました。
”キリンラーメン”というのは、アメリカ滞在中教えてもらって食べた乾麺です。
味はわたしにはふつうな印象でしたが、ちょっとおしゃれなスーパーなどでも見かけるので需要があるみたい。
コアなファンもいるそうです。
でも良く見たら「リ」しか合ってないですね。
チラ見で勘違いするタイプあるあるです。(わたし)
そんなこんな初めて食べた”サリ麺”は美味しいだけでなく、今までのように”ラーメンのスープ粉が余る問題”がなくなる点も良いポイントだと気づきました。
今まで市販の袋麺を入れると、スープ粉がもったいないことになり気になっていたのです。
スープなしの麺なんて、わたしの中では画期的だったので知れてよかった。(今までもありました?)
ともあれ、これからじゃんじゃん活躍しそう。
気になる方はぜひお試しあれ。
ではまた。