こんにちは、ハイマメです☺︎
収納グッズブームがきています^^;
私は今まで、味噌は買ってきたそのままの容器で保存していました。
よく味噌ポットを使用している人を見て、「なんでわざわざ味噌を入れ替えているんだろう。キレイに収納したいのかな?」ぐらいに思っていました。
でも密閉せずプラスティック容器で保存していると、酸化や乾燥で味・香り・風味を損なうということを知り、
「せっかくの発酵食品の効果を低下させてはならん!」と、遅ればせながら味噌ポットデビューです。
味噌ポットは富士ホーローならジャストサイズ
富士ホーロー保存容器・角型みそポット
サイズ:幅18.5 奥行14.5 高さ11.5
価格:2,047円
原産国:タイ
容量:1.2L
味噌ポットの購入では、人気の野田琺瑯と迷いました。
でも野田琺瑯の方が少しかさが低く、味噌のパックをカットしないと入らないみたい。
小ぶりの味噌を使用している人や、中身を直接入れ替える人なら良いのかもしれません。
私はめんどうくさがりなのでパックのまま入れたかったし、カットしなくてはいけないのは不向きでした。
一方の富士ホーローは、市販の味噌(750g)であれば容器のままジャストフィットするサイズです。
なので、買ってきてそのままインできます。(サイコーですね)
それに値段が少しリーズナブルなのもGOOD。
パッキン部分に空気穴があるからか、蓋の開け閉めも楽にできました。
ただ・・・わが家で使っている味噌はまさかの850gだったので、ギリギリ入って蓋も閉まるけどぴったりではなかったという結果に!(ダメやん)
こうなったら、味噌のサイズを750gのものに変えようと思います^^;
取っ手が付いてて便利
なんということでしょう!冷蔵庫に入れてみると、素敵な感じ〜。
白さがまぶしく、清潔な印象なので気持ちが良いです。
取っ手がついているので、サッと片手で取り出しやすくて便利ですね。
グリップもしっかりしていて持ちやすいので安心です。
これで味噌の酸化・乾燥を抑えられて、便利にもなりました。
ちなみに、またまた今回もCODEアプリでゲットしたAmazon500円ギフト券を利用しました♫
絶対続く家計簿!ポイントが貯まるお得なアプリ「CODE」をはじめています - HAIMAME TALK
Thank you so much!!