Hello, How are you? ハイマメです。
観たかったけど機会を逃してしまった「ザ・サークル」をやっと観れましたが、いざ観てみたら意外な展開と結末でした!
きっとプロモーション映像を観て、私みたいに誤解していた人も多いのではないかな?と思います。
現代では欠かせない身近な存在のSNSを利用する上で、少し考える必要がありそうなのでご紹介します。
「ザ・サークル」の作品紹介
制作:2017年 アメリカ
時間:1時間50分
原タイトル:「THE CIRCLE」
世界最大のSNS企業に採用された主人公が新プロジェクトで、私生活を24時間公開しはじめるとアイドル的な人気者となるが。。。
スタッフ
監督:ジェームズ・ポンソルト
脚本:デイヴ・エガーズ/ジェームズ・ポンソルト
キャスト
メイ:エマ・ワトソン
イーモン:トム・ハンクス
タイ:ジョン・ボイエガ
アニー:カレン・ギラン
マーサー:エラー・コルトレーン
about the movie | 映画『ザ・サークル』公式サイト
あらすじ
主人公メイは、友人アニーのつてで世界最大のSNS企業「ザ・サークル」に採用された新入社員。
私生活を24時間公開するというプロジェクト「See Change」に抜擢され、瞬く間にアイドル的な人気者となった。
このプロジェクトでは、メイに関わる全ての人がカメラでとらえられ発信される。
もちろん同僚・家族・友人など全てだ。
もともと「See Change」とは個人の透明性を追求し、人間の良い行いを促進するという理念から生まれたプロジェクトであったが実行されると、さまざまな問題が出現しはじめるのだった。
さてさてこのプロジェクトの行きつく先は。。。?
感想
観る前に思っていたのとちがい、「単純にSNSは悪い」とはなりませんでした。
そこがまず意外な展開の1つです。
そして、新プロジェクトを実行するメイに関しても「そんな風に思っているんだ」と意外でした。
また見どころとしては、CEOイーモンの理念がとてもプライベートなところから生まれているというところだったり、人の好奇心をどこまで許しても良いのか?といった社会問題までさまざまにあります。
ブログも含めて現代では欠かせなくなっているSNSの利用の仕方を、少しきちんと考える良いきっかけになると思います。
そんなわけでSNSを利用する方はもちろん、SNSを利用していない方もぜひ観てみるとよいかなと思います。
Thank you so much☺︎