はじめまして!
ハイなおマメ、ハイマメです☺︎
かんたんなプロフィールはサイドバーにありましたが、ブログ開設して1年継続できたので、読者の方に安心して読んでもらえるよう心機一転もう少し詳しいプロフィールを書きました。
ハイマメって誰?仕事はなに?
出身:北関東
現在:九州
職業:主婦・パート(グランドスタッフ)・ブロガー
資格:看護師・薬膳インストラクター
経験:北米3年滞在
結婚7年めのふつうの主婦ハイマメと申します。
夫と二人、今は九州地方に住んでいて、空港グランドスタッフのパートをしています。
国内線ですが、いづれは国際線を担当したい!という野望を抱きつつ、実はそんなに仕事ができているわけではありません。
つい先日もお客さまにウソ情報を教えてしまって。
問題にならなかったからよかったんですけど、てへへのへですヽ(;*´ω`)ゞ
ブログは「はてなブログ」2年めになったブロガーです。
今までにも無料ブログを書いたことはありましたが、有料ブログでの収益化は初めての挑戦!
新しい挑戦というのは、苦労もあるけど楽しいことだとも感じています。
特に収益が入ると、報われた感が出てうれしいものです。
大金を稼げてはいませんが、ほんのちょっとなら稼げるものなんですね。
独身時代は看護師として一般病棟に勤務していました。
天職だと思っているのでいづれまた復帰したいです。
健康的な食事を作れるよう、薬膳インストラクターの資格をとりました。
まだまだ活かしきれていませんが、少しずつ食生活にも取り入れています。
夫の仕事の都合で北米に3年ほど滞在しました。
その間にいろいろなところへ旅行に行ったので、アメリカ旅行記も少しずつ更新しています。
性格・趣味
性格:温厚・面倒くさがり・心配性・好奇心旺盛・飽き性・せっかち・楽天的・お笑い好き
趣味:映画鑑賞・読書・お琴・スポーツ・旅行・ボランティア
性格はもういろいろです。
でもどれも自分なので仕方がない(^^;;
変わってるかも?なところも今では気に入っています。 (個性だ)
趣味はいたってふつうでしょうか?
お琴は2年めになり少しだけ上達しました。
お琴に集中するととても癒されます。
小さい頃からスポーツ少女でしたが、大人になってからはほとんどしていないので運動音痴と思われがちですが、結構走るのは速かったのです。(自慢)
家でヨガだけはちょいちょいやっています。
でもプチ登山などで、体力が相当落ちているのを自覚しています。
旅行はもともとは夫の趣味でわたしはついていくという感じです。
「どこ行きたい?」と一応聞いてはくれますが、だいたい行き先は夫が決め、決まったら周辺のリサーチをして行きたいところへ行くというスタイル。
シンプルな生活に憧れていて、究極のミニマリストまではいきませんが目指しています。
生い立ち
小さい時から引っ越しが多い人生で、九州・中部・関東などに住みました。
その中で自分に合っていると感じたのは中部と関東。
そして大人になってからも。
落ち着かないといえばそうですが、いろいろなところに行けるという風にとらえれば楽しいです。
時にはそう思えないこともありますが(^^;;
そんなわけで、小学校3・中学校2・高校3校行きました。
フェイスブックでは小中同じ地域だった同級生と繋がっています。
ブログをはじめたきっかけ〜現在まで
きっかけは無料ブログ
はじめ、無料ブログgooで半年ほど継続してブログの楽しさを知りました。
そして有料ブログをしている人がいることに気づき、疑問に思い調べ始めました。
すると、有料ブログなら広告やアフィリエイトで収益を得られるかもしれないとのこと。
私もこんなに続けられるなら、有料ブログで収益を得るというのもおもしろそうだと欲がでました。
そして探している時に、「はてなブログ」を知りました。
ブログタイトル
ブログタイトルの「HAIMAME TALK」は有名なTED Talkのパクリ・・・ではなく、実はアメリカ滞在中に好きだった女性コメディアンのチェルシー・ハンドラーのトーク番組からアイデアをもらいました☺︎
キュートで気さく、笑顔でズバズバ切り込むのに嫌味のないチェルシーは素敵です。
実は彼女、タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれたこともあるくらいアメリカでは有名みたい。
私もそんな風になりたい!わけではありませんが、彼女のように自分に正直にブログを書いていきたいなと思っています。
現在のブログ状況
今の収益ははっきり言って一部の方以外みんなこんな感じかなあ?と思う程度です。
1年経ってようやく記念すべき第1回の振込。
でも、まだまだ希望は捨てずに頑張ろうと思っています。
何より、ブログを書くことが楽しくなってきました。
アクセスアップを気にすると、「このネタを書きたいけど、これはアクセスアップは望めないかも?」と弱気になったりもしますが今はまだ、書いた方が良いネタより書きたいネタを工夫して書きたいと思っています。
ブログを通じていろいろな人と知り合いになりました。
温かいコメントやアドバイスを下さる方、イラストをプレゼントしてくださる方、ブログ運営の方法を教えてくださる方などなど、ブログを書いていなかったらなかったであろう貴重な経験でありがたいです。
ワードプレスにも憧れますが、今のところはまず「はてなブログ」でしっかり頑張ろうと思っています。
これからの展望などなど
ブログ1年めは思いついたことを書きたいように書いていましたが、その中でカスタマイズやブログの書き方などのレクチャーを受けたりして少しずつスタイルが決まってきました。
ブログ2年めは、過去記事のリライトと良質な記事の更新をめざしてがんばります。
もちろん収益のことも。
どうすれば良いのか試行錯誤ですが、目標は1年めの倍です。
そして最終的に目指すところは、ブログ飯です!
でも肉体労働も続けますけど。
あとがき
最初は、「ふつうの主婦が詳しいプロフィールなんて書いて、需要はあるのかしらん?」という気持ちもありました。
でも、このブログを読んでくださる方が「どんな人が書いているんだろう?」と思った時に、ちょびっと覗いていただけるかもしれない。そして、ちょびっと安心したり親近感を持ったり(もしかしたら嫌になったりも?)するかもしれないと思いました。
文章だけでは伝わりきれない部分もあると思いますが、こんな人間が書いているブログです。
気に入ってもらえたら、また記事を読んでいただけると嬉しいです(人´3`*)