こんにちは、1月から楽天ポイント活動中のハイマメです☺︎
ポイ活って便利なのはわかるけど、面倒くさいと思っていたので今までやっていませんでした。
でもそんな中、気軽にできるポイ活を見つけたんです。
1日10ポイント程度ですが侮ることなかれ、1ヶ月では約300ポイントも貯められ、単純計算でも1年に3,600ポイント以上は貯まります!
面倒なことはほとんどなく、おまけに何も買わなくても貯められるんですよ。
3,600ポイントとなると、何かを買うときにだいぶ足しになります。
これはやらなきゃ損ってもんですよね。(大げさ?)
楽天ポイ活のはじめかた
楽天ポイ活のやり方は、まずRakuten Super Point Screenという無料アプリをインストールします。


まず写真左の、「ホーム」を開いて、全ての広告というのをクリックします。
その中でP1と表示してあるものをクリックして5秒ほど眺めていると、1ポイントをゲットすることができます。(写真右)
えー?ってたったのこれだけなんです。
1日だいたい5〜8個くらい出現するので、朝昼晩で時間があるときにチェックして5〜8ポイントをゲットできます。


さらに写真左のトレンド調査隊というのをクリックしてトレンド調査隊を始める!をクリックすると、次々と商品が表示されるので4択で答えていきます。
30アイテムに答えると1ポイントゲットでき、最大1日3ポイントまでゲットできます。(写真右)
そんなわけで合計8から多いときには15ポイントゲットできます。
その他にもアンケートに答えたり、抽選に応募したり、無料会員登録をするとポイント大量ゲットできるものもあるので不安ない範囲内で取り入れつつです。
1日10ポイントで計算しても、1ヶ月で300ポイント、1年では3,600ポイントです!
1月にゲットした楽天ポイントの使い道
1月13日からはじめて、31日までの18日間で269ポイントゲットできましたよ。
前から貯まっていた楽天ポイントを合わせると1,500ポイントになったので、そのポイントでキーホルダーを購入しました。
なので実質無料です(^^)
キーホルダーの記事はこちら↓
身の回りも便利化でいざというとき役に立つ!キーホルダーCHUMS♪
楽天ポイントを投資運用
先日、いつも読んでいるブロガーさんの気になる記事がありました。
そらさんの【楽天ポイント運用】3カ月でどうなった!? です。
楽天ポイント運用って何?と思い読んでみると、楽天ポイントはそのまま投資運用ができるとのこと。
前にもご紹介されていたんですが、その時の私は楽天ポイントへの意識が低かったのです。 (JALマイラーなのでだいたいAmazon派)
ポイントを使うときって、ある程度貯まっていないとお得感が薄い気がしませんか?
そんなときは投資運用してみるのも手かもしれない。
特に私みたいに「投資に興味はあるけど、資金がちょっとね・・・」という人にはオススメなのかもしれません。
そんなわけで、コツコツ貯めた楽天ポイントで投資をしてみようかなと早速はじめました。
キーホルダーに使い切ってしまったので100ポイントだけなんですけど。
ほなまたヾ(。・v・。)