こんにちはハイマメです☺︎
収納グッズを持ちたくない主婦でしたが、スパイスボトルを購入しました。
だっていつも、七味や山椒を入れすぎて困っていたから・・・。
やっぱり袋のままではダメですね。
そこで、どうせならスパイス類をそろえようと思いました。
冷蔵庫のポケットに神フィット!セリアスパイスボトル
購入したスパイスボトルはセリアのもので、片手でポンと開けられて便利。
ふたの部分がホワイトとブラウンとあり、汚れが気になるのでブラウンをチョイスしました。
ちなみに日本製なんですって。
瓶のボトルも考えましたが、よく物を落とすので割れないようプラスティックタイプにしました。
ひとまず7個のスパイスボトルを並べると、冷蔵庫のポケットに神フィット!
気持ちが良いですね〜。
丸だの四角だのとバラバラだったスパイス瓶で、かなり場所をとっていたみたいで、後ろにぽっかり空きスペースができました。
ところで右から3番目のナツメグ、ほとんど入ってなかったという^^;
移し替えで気づいて笑いました。
残量も見やすくて便利そうです。
ラベルをどうするかは検討中なので、まだ無しです。
概念をくつがえされた京都・七味家本舗のおいしい七味と山椒
義母さんからお土産でもらった京都・七味家本舗の七味と山椒は、京都で大人気のものなのだそう。
初めて口にしたら・・・七味の概念をくつがえされました!
控えめな辛さと上品な風味で、料理がとても美味しくなったように感じました。
同じく山椒の風味もいいんですよ。
山椒はうなぎくらいにしか使用していませんでしたが、義母さんいはく「お料理にちょい足しすると風味が出ておいしくなる」と料亭の女将さんから教えてもらったのだそうです。
お味噌汁にかけるといつもとちがった味を楽しめ、ハマりました。(かけすぎ注意!)
ちなみにHPによると山椒は天候不順による収穫量の減少で、昨年10月から販売休止しているみたいです。
そんなこんなで、たまには収納グッズもいいかもね〜と気持ちが揺らぎました。
Thank you so much!!