こんにちはハイマメです。
ブロガーあるあるだと思いますが、ちょいちょいと頭をかすめる”WordPressへの引越し”問題。
例にもれずわたしもあります。
とはいえ”はてなブログ”に、急を要するような不満も特にないのですが。
だけどブログを数年書いていると、WordPressへの憧れが少しずつ大きくなってくるんですよね。
WordPressにあこがれる理由
- 自分のブログを運営したい
理由はただ一つだけ。
一つだけなの?って感じですが。
ふつうはもっとこう、「いろいろなデザインがあるから」とか「制約がないから」とかあるみたいですけど、わたしの場合はただ一つだけ。
自分で自分のブログを運営したいからです。
はてなブログに特に不満はありません。
メンテナンスもしっかりやってくれているし、少しずつ改善して使いやすくなっています。
だから感謝こそすれ不満なんて全然。
ただわたしの中の勝手なイメージでは、『はてなブログ=学校とか会社』で『WordPress=フリー』というのがあります。
だからはてなブログにいるのはなんとなく、どこかに所属している気がしていて、いつかは卒業しなくてはいけないような気になってしまうのです。
気のせいなんでしょうけど。
はてなブログをやめられない理由
- 愛着がある
- ブロガー同士の交流
- はてなブログが好き
愛着がある
では『はてなブログをやめられない理由』は何かというと、細かいことはたくさんありますが大きく分けると3つです。
デザインなども気に入っていますが、まずは愛着があるからです。
わたしは、はてなブログでブログを書き始めて約3年になります。
はじめは試行錯誤でカスタマイズも失敗ばかり。
でもいろいろなはてなブロガーの記事を参考にさせてもらったおかげで、徐々に慣れてきてようやく形になりました。
だからデザインや記事を書くのに苦労した分、はてなブログに愛着があるのです。
ブロガー同士の交流
はてなブログでは、ブロガー同士の交流も魅力です。
わずかですが、わたしもはてなブロガーさんとの交流があります。
ブログを開設した当初のアクセスは微々たるものでしたが(今も)、いつも誰かしら心優しいはてなブロガーさんが見てくれて、時にはコメントをくれたりもありました。
「一人じゃないんだ」とうれしくて、書きつづける元気をもらえたものです。
はてなブログが好き
結局これですね。
はてなブログの雰囲気が好きなのです。
ブログランキングなどを見ていて、はてなブロガーを見つけると嬉しくなります。
わたしの勝手な偏見だと、”はてなブロガーは何か芯というか個性がある人が多い”ような気も。
なあんて手前みそですけど。
でも好きな部類の人が多くいるのは事実。
ブログサイトもいろいろありますが、カラーが合う合わないってありますよね。
そんなわけで、はてなブログが好きなので中々やめられないというのが現状です。
つぶやき
結局のところ「じゃあ別にやめなくたっていいじゃん」ということになって・・・現在に至るというところです。
ただ更新時期が近づくと、毎年考えてしまう問題なのも事実。
一種のイベント的なものでしょうか。
他のブロガーさんも同じように考えていたりするものなのかしら。
最近、周囲の人でも「ブログ始めようかな」と話す人が増えています。
YouTubeやVチューブじゃなくてブログをです。
ブログはオワコンと言われたって、ブロガーはなんだかんだ書くのをやめられませんよね。
だってブログってなんだか楽しい!
友人や知人もはてなブログを始めたら、責任を感じてますますやめられなくなりそう。
そんなわけで、わたしはきっと来年も「どうしようかな?」と考えながら結局は続けるんだろうなと思います。
ではまた。